【ドリンク#9】宇治茶ならではの浅蒸し仕立て「京都府産宇治茶使用緑茶」

『成城石井 京都府産宇治茶使用緑茶』は宇治茶ならではの浅蒸しで仕立てた緑茶。浅蒸しの茶葉を抽出することで色合いが淡い金色味がかった黄緑色となり、透明度が高いお茶になります。缶を開けた瞬間広がる清々しい香りが鼻腔をくすぐり、ひと口飲むと、爽やかな苦みと程よい渋み、その後にまろやかな甘みが感じられます。
成城石井では苦み・渋み・甘みの味わいのバランスを追求し、急須で淹れたような香りが広がるようにこだわったんだとか。良く冷やして、水ようかんやわらび餅と合わせて召し上がれ。
【ドリンク#10】まろやかな甘みと香ばしさ広がる「京都府産雁ヶ音入り黒ほうじ茶」

『成城石井 京都府産雁ヶ音入り黒ほうじ茶』は、缶飲料用では比較的珍しい「雁ヶ音(かりがね)」と呼ばれる茎の部分を配合した茶葉を選定。茶葉の一部に雁ヶ音をブレンドすることで、まろやかな甘みと香ばしい香りを生み出しています。
茶葉は直火焙煎。状態を見ながら都度直火で焙じる時間を変えることによって、より一層香ばしさが引き立つほうじ茶に。焙煎において奥行きを持たせる工夫を凝らすことで、お茶の中の甘みが渋み成分に変化することを防ぎ、落ち着きある渋みと同時にやわらかな甘みが広がる味わいに仕上げています。
こちらも良く冷やして、水ようかんやわらび餅などのひんやり和スイーツと合わせて夏のティータイムを楽しんで。
【ドリンク#11】ザクロの酸味と渋みを存分に! 「ザクロ100%ジュース」

カルフォルニア産のザクロ果汁を100%使用した『成城石井 カリフォルニア産ザクロ100%ジュース』は、1本にザクロ約10個分の果汁を使用。種ごと絞っているので、ザクロ特有の酸味も渋みも余すことなく楽しめます。飲みごたえはありながらも、後味はスッキリ。暑い時期にもピッタリな夏ドリンクです。
【ドリンク#12】バランスのとれた酸味と甘みが広がる「アイスコーヒー無糖」

アラビカ種100%使用の深煎りタイプ(フルシティロースト)の粗挽き豆を鈴鹿山系の湧水でネルドリップ抽出した『成城石井 アイスコーヒー無糖』は、成城石井オンラインショップ売上No.1商品(集計期間:2023年3月1日~2024年2月29日)。
時間をかけて濾過された水がコーヒー本来の甘味、酸味、風味を引き立てます。中程度の焙煎度合いで、苦みは強く仕上がりますが、豆の表面には油が出にくく、バランスのとれた酸味と甘みが感じられる味わいに。
トーストやクロワッサンはもちろん、和風パスタや和スイーツと合わせて飲むのもおすすめだとか。
どれを買うか迷ったら、バイヤーおすすめアイテムを選べばハズレなし
高品質なアイテムが豊富に揃う成城石井。立ち寄った際どれを買うか迷ったら、まずはバイヤーおすすめアイテムを参考にしてみて。
成城石井のひんやりスイーツ&夏ドリンクで、ほっとひと息ついてみてはいかがでしょうか。

2025.08.07(木)
文=CREA編集部