50歳からランニング、60歳からバレエを始めた
齋藤 『何歳からでも輝ける秘訣』にも書いてあったけど、美智子は今、朝のルーティンが決まっているんでしょ?
藤原 そうね。原稿、朝風呂、ストレッチ、読書。最近は筋トレも。腹筋を自重でやっているんだけど10分の時もあれば、30分の時もある。習慣化は大事。
齋藤 最強ストレッチを始めたのは40代の頃だっけ?
藤原 42歳の時で体の調子が人生最悪だったの。仕事中、ずっと体を捻っているでしょ。もうガチガチでこのままケアしなかったら脳溢血で死んじゃうかもとふと思って。それで1週間に1回マッサージに通い出して、2年後くらいから自分でもストレッチをするようになったの。はじめは本当に体が硬くって45度開脚するのもきつかった。やわらかいのは手だけ(笑)。
齋藤 30代の時、一緒にお茶を習ったじゃない。もう美智子の動きがカチカチカチとロボットみたいで(笑)。

藤原 見違えたでしょ。今は180度開脚できますから。
齋藤 それでバレエも始めたわけでしょう? 60歳から。
藤原 61歳になる直前だった。薫ちゃんは運動をしているイメージないなあ。
齋藤 5年前からピラティスを始めました。しょっちゅう転んじゃうから、100歳まで歩くために体幹を鍛えようと。「体と心はつながっている」と本に書いていたでしょ。本当にそれを実感している。
藤原 生活の中にストレッチや筋トレを取り入れるのが、習慣化のコツよね。
49歳の1年間はホットフラッシュが激しかった
齋藤 私は更年期、本当につらくて。とくに49歳の1年間はホットフラッシュが激しかった。1カ月に数十本という締め切りを抱えていた時期で、もう無理なんじゃないかといつも思ってた。
藤原 私は一瞬あったの。だけど50歳からランニングを始めたら、走っているうちに不調がなくなっちゃって。
齋藤 じゃあ軽かったね。
藤原 そうだったみたい。でも、みんなね、気持ちを重視しすぎているように感じるわ。心ばかり優先しても良いことないと思うのよね。
2025.07.04(金)
文=岩嶋悠里
写真=平松市聖