放映中のNHK大河ドラマ「光る君へ」で、脚本を担当する大石静氏。主人公である紫式部と清少納言の比較や、これまでの恋愛遍歴について、キャスターの有働由美子氏との対談で赤裸々に語った。

◆◆◆

清少納言とは格が違う

 有働 紫式部は清少納言と比較すると、気難しくて頭でっかちだった、というイメージがあります。

 大石 中学校くらいで、紫式部は陰に籠っているけれど、清少納言は明るいって習うんですよね。でも今回勉強してみて、この2人では才能が比較にならないと思いました。

 有働 と言いますと?

 大石 清少納言は言葉選びのセンスがいいけど、内容としては、自分が仕えている中宮と、そのサロンがいかに素敵かというヨイショのエッセイです。一方、紫式部は「源氏物語」の中で権力批判や文学論、人生観……本人があまり恵まれた人生じゃなかったこともあり、生きることの虚しさなども描いています。男女の話の間に作者の人生哲学が深く描かれているからこそ世界で評価されるのではないでしょうか。なので作家としての格が違うんですよね、清少納言とは。

 有働 大河ドラマは、時代考証が厳しいとも聞きます。

 大石 ただ今回、紫式部の生年や少女時代は何の資料もなく、道長にしても生年がわかる程度。だから2人の少年少女時代は私のまったくの創作で、時代考証の先生も「どうぞご自由に」という感じでした。

 有働 大石さんの描いたものがそのまま視聴者の歴史観になりそうですよね。その気負いはありますか。

 大石 特にないです。森鷗外が江戸時代初期の肥後藩を舞台に『阿部一族』を書いた時、史実と違うと批判されて「私は歴史小説を書いたのであって、歴史を書いたわけではない」と反論したんですって。そういう感じです。

視聴率は気にする?

 有働 大河ドラマは錚々たる脚本家の方々が書いてきましたが、他の方のことって気になりますか?

 大石 40代の頃は、輝かしい新人が出てくるたびに才能に嫉妬したり「潰れちゃいなさい!」と念力を送ったりしたけど(笑)。平安時代の呪詛返しみたいなもので、自分が潰れちゃうなと途中で気づいて。「あなたも頑張ってください、私も頑張るから」という方向に切り替えたら、あまり他人のことは気にならなくなりました。今は歳を取って、私は私のやれることを、精一杯やればいいと思ってます。

2024.09.23(月)
文=大石 静,有働 由美子