この記事の連載
「佐渡島の自然を巡る旅・冬篇」
「佐渡島の自然を巡る旅・文化篇」
佐渡の花巡り
佐渡島の旅 文化篇
【DAY.3】
![冬とは思えない穏やかな真野湾。のどかな景色を眺めているとゆったりと時間が過ぎていきます。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/1280wm/img_7cc08e5167bacadba59938e6db5c401b269993.jpg)
最終日は天候に恵まれたので、西側の海辺を散策。国道350号が通り、アクセス良好の真野湾に面した佐和田海水浴場には、海に向かってまっすぐ伸びる人気のフォトスポット「あめやの桟橋」があります。桟橋の先端に立つと海上をすれすれで飛ぶ黒い鳥たちが羽を休めていたり、海の底でカニの親子が歩いていたりと、のどかな光景が目に入ってきます。
![開放感満点! フォトスポットとしても人気の「あめやの桟橋」。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/7/1280wm/img_07abb0b4ad4decb2af590485da113d26310255.jpg)
大自然の造形美を楽しむため、七浦海岸方面にも足を運んで「夫婦岩」も見学。周辺には、昔ながらの製法で炊き上げる塩工房もあり、見学することができます。
![「古事記」の国生み神話に由来するとされる大きな2つの岩七浦海岸のシンボル「夫婦岩」。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/1/1280wm/img_218a995874ca43d6261899ca9c49d575930598.jpg)
2024.03.27(水)
文=大嶋律子(giraffe)
写真=釜谷洋史