この記事の連載
星のや富士【前篇】
星のや富士【後篇】

丘陵のグランピングリゾート「星のや富士」は、約6ヘクタールの広大な森に、キャビン(客室)、ダイニング、焚き火が灯る屋外ラウンジなどが点在。森そのものを居場所にしてくつろぎ、遊び、癒やされる、極上の休日が叶います。前篇では、晩夏の樹海を全身で体感するプ2泊3日のログラム「樹海リトリート」を中心にご案内します。

全身で樹海を体感し深く癒やされる2泊3日の「樹海リトリート」

「星のや富士」の大きな魅力のひとつが、富士の裾野に広がる大自然を活かしたアクティビティ。9月30日までは、富士北麓の樹海で森林浴を楽しみ、深く癒やされるウェルネスプログラム「樹海リトリート」を展開しています(1人52,030円~。宿泊料別)。
平安時代の864年、富士山の側火山である長尾山で発生した貞観噴火で流れ出た溶岩流は、周辺の森林地帯を焼き払いました。当時、北麓にあった広大な湖(剗の海=せのうみ)も大半が飲み込まれ、残った部分は精進湖・西湖に分かれました。青木ヶ原樹海は、その冷え固まった溶岩の上に、1200年の時をかけて形成された原生林です。

本プログラムは、生命力あふれる樹海でのウォーキングや瞑想をメインに、その前準備や食事、体を動かした後のリラクセーションまでカバー。アウトドアに精通したスタッフ=グランピングマスターがサポートしてくれるので、普段、運動する習慣のない人でも無理なく参加できます。
ちなみにシンプルなプランがお望みなら、通常の宿泊に「樹海モーニングツアー」(1人8,250円。通年開催)や、「樹海溶岩ハイキング」(1人22,000円・通年開催)などを加えるという手もあります。
「樹海リトリート」2泊3日のメニュー
<1日目>
15:00 チェックイン
16:00 森のストレッチウォーク
17:00 エナジーバー&ハーブバスソルトづくり
18:30 特別夕食「豆乳鍋」
20:30 就寝前のセルフケア
<2日目>
5:10 「ジンジャーミネストローネ」の軽い朝食
5:30 富士の樹海へ出発
6:15 樹海の竜宮洞穴で「樹海瞑想」
7:00 溶岩台地でウォーキング&クールダウン
10:00 「星のや富士」のキャビンにてブランチ
15:00 ハーブバスなどでリラックス
18:30 ダイニングにて季節の夕食(別料金)
<3日目>
7:30 キャビンにて「モーニングBOX」の朝食(別料金)
10:00 「森の蒸留体験」で香りを楽しむ
12:00 チェックアウト

樹海は標高920~1300メートルの準高地に位置するため、到着日の1日目は、高地順応を目的とした「森のストレッチウォーク」を「星のや富士」の散策路で行います。グランピングマスターのサポートのもと、緑に囲まれた傾斜地を力強く歩き、深い呼吸を意識しながらストレッチとウォーキングを組み合わせたエクササイズを30分ほど。
コリ固まった筋肉を気持ちよく伸ばし、関節の可動域をゆっくり無理なく広げながら、みずみずしい森の空気を体の隅々まで行き渡らせ、汗とともに老廃物を流し出す。この気持ちよさ、クセになりそうです。

運動後はしっかりクールダウン。筋肉を緩めてからキャビンに戻り、翌日樹海に持っていくための携行食「エナジーバー」や、キャビンのお風呂で楽しむ「ハーブバスソルト」を作ります。石臼でナッツやドライフルーツつぶし固めていくプリミティブなプロセスは、自宅でも真似したくなる手軽さ&面白さ。
1日目の夕食は、翌日に備えてしっかり栄養補給し、体を温める「豆乳鍋」。豆乳に味噌をブレンドしたまろやかな出汁で、豚肉、鶏肉、季節の野菜を味わい、明日への英気を養いましょう。





2023.08.19(土)
文=伊藤由起
撮影=橋本 篤