この記事の連載
【3月1日の花】バレリーナ 「照れ屋」が花言葉のチューリップ
【3月2日の花】ナノハナ 鮮やかな黄色が美しい春を告げる花
【3月3日の花(桃の節句)】モモ つぼみは水をかけて乾燥を防いで
【3月4日の花】八重咲きのストック 口が広い花器に生けると映える!
【3月5日の花】ウェディングマーチ すらりと伸びた茎がスタイリッシュ!
【3月6日の花】コデマリ 手毬に似たたっぷりとした花姿が優美
【3月7日の花】ネモフィラ 青空色のつぶらな花がキュート
【3月8日の花(国際女性デー)】ミモザ 春を告げる花をボトルに生けよう
【3月9日の花】エリス 光沢ある花びらが美しい生きた芸術品
【3月10日の花】ジョンキルスイセン スイセンのなかで最も香りの強い品種
【3月11日の花】ヤマブキ 4月が旬の花を一足早く満喫して
【3月12日の花】ハゴロモジャスミン 甘い香りを漂わせる白く可憐な花
【3月13日の花】ライラック 五つ葉に出合えたら幸運が舞い込む!?
【3月14日の花】フィスタ+ マーブル模様のキャンディのようなバラ
【3月15日の花】オリーブ ポップな器と合わせて華やかに!
【3月16日の花】ソネットハーティ 淡いピンク色で可憐。長く楽しめる!
【3月17日の花】つぼみガーベラ つぼみが開花する姿に元気をもらえる
【3月18日の花】イベリス かしげるような姿が愛らしい
【3月19日の花】ケープランドギフト パッと空間が華やぐ雅なチューリップ
【3月20日の花】セティ 縮れ花びらで格式漂うラナンキュラス
【3月21日の花】メレアグリス 白とエンジ色の市松模様が個性的!
【3月22日の花】スプレーマム くるみボタンのような花姿が可愛い菊
【3月23日の花】茶色のコスモス 色も香りもまさにチョコレート!
【3月24日の花】ミヤコワスレ 小菊のような可憐な山野草
【3月25日の花】モナーク 少し小ぶりで八重咲きのアネモネ
【3月26日の花】マーガレット カゴに入れてラフに飾ると可愛い!
【3月27日の花】ヤエザクラ 華やかな桜を輝く花器に合わせて
【3月28日の花】オステオスペルマム 丈夫で育てやすくガーデニングで人気
【3月29日の花】レオニャン コロンと可愛い緑色のラナンキュラス
【3月30日の花】イエロースパイダー 花火のように咲く個性派チューリップ
【3月31日の花】トワエモア バイカラーが美しい雅なスイートピー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。今日は、花を飾ってみませんか?

3月9日の花はラナンキュラス「エリス」
これまでも様々な種類のラナンキュラスを紹介してきましたが、最近人気が爆発し、代表的なラナンキュラスシリーズの1つになりつつあるのが、ラックスシリーズです。
ラックスとはラナンキュラスとワックスを組み合わせた言葉で、その名前の通り、花びらに光沢があります。
その輝きはワックスというよりも上質な絹織物を眺めているようです。
咲き方は一重咲きから半八重咲きくらいで、一枚一枚の花びらの美しさが際立ち、まさに生きた芸術品と言えます。
品種名はギリシャ神話に由来するものが多く、今回ご紹介するサーモンピンクの品種「エリス」も例外ではありません。
ギリシア神話には、神々の宴に招かれなかった腹いせに「最も美しい女神に」と書いた金色のリンゴを会場に投げ入れ、三女神を争わせた「パリスの審判」という一挿話があり、エリスはそのパリスの審判を引き起こした人物です。
『眠れる森の美女』のマレフィセントのようなダークで美しい雰囲気の花器に生けてみましょう。
【ラナンキュラスの花言葉】華やかな魅力、美しい人格、名誉、あなたは魅力に満ちている、あなたの魅力に目を奪われる
【ラナンキュラスが誕生花の人】1月20日、1月30日、2月18日、3月20日、6月10日生まれ
#CREAの公式YouTubeチャンネルで、花イラストのメイキング動画を随時公開中!

佐藤俊輔(さとう しゅんすけ)
フラワーデザイナー。大手百貨店退社後、花の世界へ。2014年モナコ国際親善作品展国内選考会で特別賞を受賞。'17年「女性自身」(光文社)、’19年日本最大級の花材通販「はなどんやアソシエ」にて季節のアレンジメントを連載。’20年から、CREA WEBにて「Playful Flower Life!」連載中。

Column
今日、花を飾るなら。
ブルームカレンダー
フラワーデザイナーの佐藤俊輔さんが一日一花、暮らしが華やぎ、活力をもらえるおすすめの花をナビゲート。花にまつわるトピックスや飾り方などもあわせて紹介します。今日は、花を飾ってみませんか?
2023.03.09(木)
文=佐藤俊輔
イラスト=佐藤弘昌