人情味あふれる時代小説で人気の山本一力さん。単行本デビューは2000年の『損料屋喜八郎始末控え』で、以来、作品はシリーズ化され、今回第5弾となる『固結び』が刊行された。山本さんが、デビュー当時のことやシリーズへの想いを語る。


『固結び』(山本 一力)
『固結び』(山本 一力)

 1997年に「オール讀物新人賞」を受賞した山本一力さんだが、初の単行本が世に出るには、3年余りの歳月が必要だった。

「あの頃は新人賞を取って、何でもやれると思っていました。書けば雑誌に載せてもらえると。ところが、担当編集者に原稿を渡しても渡しても、全部ボツで。思わず声を荒らげて、なんであなただけしか読んでくれないのか、と問い詰めたこともあります。そうしたら、僕はあなたの味方です、この段階で編集長に原稿を読んでもらってボツだったら、次に読んでもらうチャンスはなかなか来ないから、と言われて、本当に目が覚めました。

 物の見方は一方から見ただけではだめだ、向こう側から見た時にまったく別の見方があるのだと、彼との対話で教わりましたね。そこから小説も、たとえば一人称一視点ではなく、三人称多視点の良さというのも分かりました。

 その後、担当者が代わって、仕切り直して思いっきりやろうと書き始めたのが『喜八郎』です。4、5回原稿のキャッチボールをして、これで良くなりました、と合格をもらったのかと思ったら、今度はここから削りましょう、と言われて(笑)。さらに手を入れて3分の2くらいに削ったものが、第1作目となりました。

 第1作が『オール讀物』に載った時は、本当に嬉しかったですね。あの時は宇江佐真理さんと乙川優三郎さんと、3人一緒に目次に並んだんです。私たちは第75回から77回のオール新人賞受賞者で、おふたりはすでに一枚看板でしたが私だけ無名。でもオール新人賞出身者が3人も並ぶのは珍しいんだと、編集部にも喜んでもらえました。

 まさかそこから、『喜八郎』が今に続くシリーズになるとは思わなかったですね。いろんな人の力を借りて……。じつは喜八郎という名は、かみさんの亡くなった親父の名前なんです。だからここに至るまで、いつも喜八郎さんに背中を押してもらっているような気がしますね」

2023.02.06(月)