この記事の連載
【1月】のっけて、食べる #1
【1月】のっけて、食べる #2
【1月】のっけて、食べる #3
【1月】のっけて、食べる #4
【1月】のっけて、食べる #5
【1月】のっけて、食べる #6
【1月】のっけて、食べる #7
【1月】のっけて、食べる #8
【1月】のっけて、食べる #9
【1月】のっけて、食べる #10
【1月】のっけて、食べる #11
【1月】のっけて、食べる #12
【1月】のっけて、食べる #13
【1月】のっけて、食べる #14
【1月】のっけて、食べる #15
【1月】のっけて、食べる #16
【1月】のっけて、食べる #17
【1月】のっけて、食べる #18
【1月】のっけて、食べる #19
【1月】のっけて、食べる #20
【1月】のっけて、食べる #21
【1月】のっけて、食べる #22
【1月】のっけて、食べる #23
【1月】のっけて、食べる #24
【1月】のっけて、食べる #25
【1月】のっけて、食べる #26
【1月】のっけて、食べる #27
【1月】のっけて、食べる #28
【1月】のっけて、食べる #29
【1月】のっけて、食べる #30
【1月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.174 イタリアンお供のっけがゆ

年末年始の胃の疲れはおかゆで癒す。
七草がゆは1月7日ですが、一足先に最近ハマっているおいしいおともでおかゆをいただきました。京都のイタリアンfudoの、ご飯のためのパスタソース「しめのめし」シリーズの瓶詰3種をのっけてます。
この中でも私は特にしば漬けアラビアータがお気に入り。衝撃の味でした。気になったおともは積極的にお取り寄せ。たまにおおっ! という出会いがあるのが楽しいです。
■材料(1人分)
・白がゆ:好きなだけ
・卵:1個
・お供:好きなだけ
■作り方
(1) 白がゆをあたため、卵をおとす。お供をのっけて食べる。


Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.01.04(水)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔