#2 単なる“あやかり”ではない アニメコラボコスメは最強のサステナブル


様々なコラボ企画に積極的なukaがポケモンネイルを発売。
ヴィーガン処方の大人用と、親子で楽しめる水溶性ネイルという提案は単なる“あやかりコラボ”じゃない、洗練と自然志向を教える本気のスタディネイルとなった。

エリクシールのドラえもん企画は、化粧品の詰め替え使用を国内のみならず海外にも発信するキャンペーン。
アニメコスメは持ってるだけで若返るが、サステナブルを教える趣向で尚更キレイの寿命が伸びそうな。
![エリクシール リフトモイスト エマルジョンSP[医薬部外品]全3種 130mL 3,850円/資生堂](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/1280wm/img_fb223507a47844ca618a1c44dec65a1420755.jpg)
![エリクシール リフトモイスト ローションSP[医薬部外品]全3種 170mL 3,300円/資生堂](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/1280wm/img_7aa584869802398a561a99ee930562ef30316.jpg)
uka Tokyo head office
電話番号 03-5843-0429
https://uka.co.jp/pokemonstudy/
資生堂
フリーダイヤル 0120-81-4710
https://www.shiseido.co.jp/elixir/
#3 いちばん歳をとらない? のだめ的アンチエイジング

目で見た楽譜を脳から指示して指先で再現、左右の手は常に違う動き、足でもペダルを踏みつつ、リズムを刻みメロディを奏で、自ら陶酔……楽器演奏でもとりわけ複雑なピアノ演奏のこうした行為のすべてが、脳のアンチエイジングに最も良いとされる。さらに変態レベルのアニメオタクで、ずっと恋愛中というピアニスト“のだめ”な生き方ほど、歳をとらない奇跡の法則と合致する。
脳の衰えもじつは少しずつだが30代から始まり、肌や体の衰えにも影響していくと言われるだけに、脳から始めるエイジングケア、是非とも“のだめ”的オタク生活をお手本に。
#4 なぜ芸術家は短命か長生きなのか?

35歳で没したモーツァルトの死には、ご存じサリエリのヒ素による毒殺の他、フリーメイソンの暗殺説、梅毒治療の水銀中毒死、妻による毒殺までじつに140もの説がある。
一方、精神疾患を抱えていたゴッホは37歳で拳銃自殺。早世した芸術家の死は壮絶だ。その短い人生でモーツァルトは620以上、ゴッホは10年で2,000以上の作品を残し、要は狂気なまでの働きすぎ。

かと思えばヴェルディ87歳、シベリウス91歳、ピカソ91歳と長寿の傾向も。短命も長寿も、美には完成も達成もないからなのだろう。
2022.11.27(日)
文=齋藤薫(美容ジャーナリスト)
Photographs=Hirofumi Kamaya
CREA 2022年秋号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。