この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.65 ゴーヤーのガパオ風のっけごはん

立派なゴーヤーがスーパーで安くて、つい買ってしまいました。つい、なんて言うとゴーヤーに失礼だなと思いつつ。
というのもね、あんまりレパートリーがないのですよ、私。ちゃんぷる、薄切りにしてツナ和え、カレーに入れるぐらいで。いつもと違う食べ方したいぞ、と考えていたら、昨日のしらいのりこさんのガパオが目に入り。そうだ、ゴーヤーもガパオ味つけに合いそうと思ってやってみたら、ビンゴでした!
■材料(1人分)
・ゴーヤー:60g
・鶏ひき肉:90g
・パプリカ:15g
・ナンプラー:小さじ1/2
・オイスターソース:小さじ1/3
・酒:小さじ1
・サラダ油:小さじ1
・ごはん:適量
■作り方
(1) ゴーヤーは種を取って2~3ミリ幅に切る。パプリカも種を取って小さめの角切りにする。
(2) フライパンに油をひいて中火にかけ、ひき肉をほぐしながら炒める。
(3) ひき肉がほぐれてきたらゴーヤと酒を入れて、しんなりするまで炒める。
(4) ナンプラー、オイスターソース、パプリカを加えて全体をよく混ぜる。
今回、辛味はつけていません。好きな方はひき肉を炒めるとき、刻み唐辛子を適量加えてください。
ガパオって辛くて味つけのしっかりしたイメージがあると思いますが、私はあえて辛くせず、あっさり作るのが好きなのです。またガパオは本来、ガパオというタイのハーブが入ってこその料理名ですが、そこはお許しを。
ひき肉は合いびき肉でも、豚肉オンリーでもいいですよ!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.09.17(土)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔