かつて桑の木やリンゴの木を育んだ長野の大地に、今一面に広がるのはブドウ畑。盛り上がりを見せる東信・南信の地で、気鋭の造り手たちが醸すワインに出合えるワイナリー&レストランを訪ねた。
今回は注目のワインバーやカフェ、スーパーなどを4軒ご紹介。
ワインに合うパンはお土産にも
◆ルヴァン 信州上田店(ルヴァン しんしゅううえだてん)

1984年に調布で創業した天然酵母パンの先駆け「ルヴァン」。
オーナーの甲田幹夫さんが故郷の上田に2004年にオープンしたのがこちらだ。

契約農家から仕入れた小麦を石臼で挽いた全粒粉と自家製酵母を使って焼くパンや、ランチセットは、地元の人にも観光客にも人気。

江戸時代に建てられた商家を改装した店内で味わえば、時間がゆっくりと過ぎていく。
ルヴァン 信州上田店(ルヴァン しんしゅううえだてん)
所在地 長野県上田市中央4-7-31
電話番号 0268-26-3866
営業時間 ショップ 9:00~18:00、カフェ 10:00~17:00(16:30 L.O.)
定休日 水曜、第1木曜(祝日の場合は営業、振替あり)
Instagram @levain.ueda
人気ワイナリーのショップ&カフェ
◆はすみふぁーむ&ワイナリーカフェ

「はすみふぁーむ」は、2009年ヴィンテージを、委託醸造で翌年リリースした、東信エリアにおけるマイクロワイナリーの先がけ的存在。
上田駅から車で30分ほどの場所にあるワイナリーのショップは週末だけのオープンだが、こちらでは通年「はすみふぁーむ」のワインを購入することが可能だ。

2階にはダイニングスペースもあり、自社のワインとともにランチを楽しめる。
はすみふぁーむ&ワイナリーカフェ
所在地 長野県上田市中央4-7-34
電話番号 0268-75-0450
営業時間 10:00~18:00
定休日 火・水曜
http://hasumifarm.com/
2022.09.03(土)
Text=Misa Yamaji
Photographs=Asami Enomoto
CREA Traveller 2022 vol.3
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。