この記事の連載
【8月】のっけて、食べる #15
【8月】のっけて、食べる #1
【8月】のっけて、食べる #2
【8月】のっけて、食べる #3
【8月】のっけて、食べる #4
【8月】のっけて、食べる #5
【8月】のっけて、食べる #6
【8月】のっけて、食べる #7
【8月】のっけて、食べる #8
【8月】のっけて、食べる #9
【8月】のっけて、食べる #10
【8月】のっけて、食べる #11
【8月】のっけて、食べる #12
【8月】のっけて、食べる #13
【8月】のっけて、食べる #14
【8月】のっけて、食べる #16
【8月】のっけて、食べる #17
【8月】のっけて、食べる #18
【8月】のっけて、食べる #19
【8月】のっけて、食べる #20
【8月】のっけて、食べる #21
【8月】のっけて、食べる #22
【8月】のっけて、食べる #23
【8月】のっけて、食べる #24
【8月】のっけて、食べる #25
【8月】のっけて、食べる #26
【8月】のっけて、食べる #27
【8月】のっけて、食べる #28
【8月】のっけて、食べる #29
【8月】のっけて、食べる #30
【8月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
vol.23 野沢菜ふりかけのっけごはん

先日、出張で長野県を訪ねました。どこかに行ったら、必ず寄るのが地元のスーパー。長野県では「ツルヤ」さんというスーパーがそれはそれは人気で、品ぞろえも素晴らしかったんです。
オリジナルの野沢菜ふりかけが気になり購入しました。うん、しっかり野沢菜の味がするなあ。長野県産野沢菜使用、海苔とゴマと赤シソ風味がほどよく混じり合って、なんともいいごはんのお供。ふりかけ、何もないときに重宝しますよね。
■材料(1人分)
・ごはん:適量
・「野沢菜ふりかけ」:適量
■作り方
(1) ごはんに「野沢菜ふりかけ」をかける。
「ツルヤ」さん、とにかくオリジナル商品が豊富で圧倒されました。特に人気なのがジャムとドライフルーツ。長野みやげで買われる方も多いです。オンラインショップもありますよ。あと冷凍のおやきもかなりおすすめ。


Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.08.06(土)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔