●しっかり乾かせる「雑巾絞り」

 続いては、乾かし方の革命的なアイデアです。

 タオルドライの時間を短縮するために、タオルを髪に巻き込んで、雑巾絞りのように、ぎゅっと絞って乾かしていくのです。 

 そもそも髪が傷む要因の一つに、ドライヤーの間違った使い方があると言われていますよね。

 行きつけのサロンで私はいつぞや、「タオルドライが不足すると、ドライヤー時間が5分増える」と教えられたことがありました。そして5分増えると、その分髪が傷みやすくなるとも。

 しかしわかっていながらも、私は、普段、タオルドライが十分でないまま、ドライヤーをスタートしがちです。すると、まだ髪が濡れているので、タオルに戻り、またドライヤー……と不毛な作業を繰り返していたのです。なぜって、タオルドライは疲れるから。

 しかし、教わった巻き込み式を取り入れてみたら、どうでしょう。

 驚くほどに、ラクに髪をドライヤー前の「そこそこ乾いた状態」に仕上げてくれたのです。角屋さん、本当にナイスアイデアです!

 自分的にはタオルドライ時間が短縮された上、ドライヤーに入った早いうちから、髪の毛がちゃんと独立してくれて(=決して濡れた塊でない!)「乾かしやすいな」と感じたのですが、実際に時短になっているかもタイムを計って検証してみました。

 なお、私の髪はサイドに少しだけ段を入れているロングで、後ろは肩甲骨くらいまで。ですから総量はそこそこです。

 この量を例のパンパンするだけの通常のタオルドライをした後に、ドライヤーで乾かした場合のタイムは、きちんと乾くまで15分でした。

 続いて別の日に、巻き込み式のタオルドライを行って乾かしてみたところ、ドライヤー時間は12分でした。

 もちろん、ドライヤーを使うまでの時間や温度湿度も関係あるでしょう。しかし体感としても、「すぐに指が通るな」と感じたので、効果はあると思います。

●コームがドライタイムにも大活躍!

 しかし、感動したのは、実はここから。

 この後、ふいに思いついて、タオルドライの前にもコームを使うようにしたのです、2回。

 まずは髪を洗い終わったところで、普段は髪をゆわえるのですが、その前に1度コームを使います。すると、結構な量の水がしたたるので、ここで1度絞ります。

 次に、タオルドライに入る直前にも、鏡の前で2度目のコーム。すると、またまた水分が落ちてきて、さらに絞り取れたのです。

 そして、この後に、「雑巾絞り」をしつつ、「パンパン」とタオルドライを行い、それからドライヤーに移行したところ、すでに毛先まで指が通るほどに髪が乾いていたのです。

 イメージで言うと、チャーハンを作るときのご飯が、フライパンに乗せた最初から「パラパラする感じ」とでもいいましょうか。髪の毛が1本1本、最初から独立しているので、熱を当てるとサラサラにならざるを得ず、シャンプーのCMのように髪がなびくのです。

 これはもう、「タオルドライの新革命や~」と思いました。

 ちなみに、コームを2回使った場合のタイムは10分切りでした。

 しかし、時短にならなかったとしても、毛先まで「そこそこに」乾いた状態になっていると、毛が独立しているので、絡まないし、「傷む気がしない」「サラサラにしかならない」と感じました。

 今回つくづく思ったのですが、髪がキレイだと気分が上がります。

 ご紹介した方法は、誰でも簡単にできますし、特にお金もかかりません。ぜひ皆さまも実践して、さらツヤヘアを手に入れてくださいね。

にらさわあきこ

文筆家、美容研究家。NHKディレクターを経て、文筆業に。恋愛や結婚、美容について取材・執筆を続ける中、2019年から美容活動を強化。簡単&ラクに綺麗になるための情報をブログやインスタ、雑誌ウェブなどで発信中。著書に『未婚当然時代』(ポプラ新書)。『婚活難民』(光文社)『必ず結婚できる45のルール』(マガジンハウス)など。
インスタ:@akiko_nirasawa_beauty、ブログ:『美活☆365日 簡単&ラク~に綺麗になろう!』

Column

にらさわあきこの日々是実践美容道

 新人美容研究家のにらさわあきこが取り組む美容道。アラフォー超えて、本格的に真剣に取り組むことになった「美容体験」や「美容習慣」の考察記。

2021.10.03(日)
文・撮影=にらさわあきこ