
おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一堂に!
今回は、北陸・甲信越エリアのレトロかわいいお菓子をまとめてご紹介!
◆新潟県
【新潟県】レトロかわいいお菓子
ロシア民芸品マトリョーシカBOX

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」新潟篇です! ロシアチョコレートの店マツヤは日本では数少ないロシアチョコレートの専門店。「ロシアチョコレート詰め合わせ マトリョーシカ化粧箱」のBOXは捨てるに忍びないかわいらしさ。
» 記事を読む
◆富山県
【富山県】レトロかわいいお菓子
国際的版画家・棟方志功の作品

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」富山篇です! 菓子司 林昌堂「くろみつ玉天」のパッケージは手漉き和紙工芸家・吉田桂介によるもの。まるで工芸品のような完成度に驚く。
» 記事を読む
◆石川県
【石川県】レトロかわいいお菓子
大正モダン風な美人の横顔

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」石川篇です! 小松市にある1966年創業の煎餅と和菓子のお店「長池彩華堂」。大正モダン風な横顔のイラストが印象的な「炭酸カルシウムせんべい」は、煎餅の焼き型にも使用されている。
» 記事を読む
◆福井県
【福井県】レトロかわいいお菓子
「たまごパン」は大正時代に大流行

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」福井篇です! 日本で最も硬いパンといわれる「軍隊堅麺麭」や、名物「大福あんぱん」などが有名なヨーロッパン キムラヤの「玉子パン」。モダンガールの横顔がトレードマークです。
» 記事を読む
◆山梨県
【山梨県】レトロかわいいお菓子
ぷっくりと丸い輪郭の栗せんべい

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」山梨篇です! 創業100年を超える松月堂の元祖「栗せんべい」。ぷっくりと丸い輪郭の栗の形がかわいらしく、素朴な筆使いの書き文字は美しい。
» 記事を読む
◆長野県
【長野県】レトロかわいいお菓子
民芸の町・松本の老舗な飴

思わずパケ買いしたくなる「47都道府県のレトロかわいいお菓子」長野篇です! 山屋御飴所の飴のパッケージは民芸の町・松本市ならではの、民芸調デザインの六角箱。「御飴詰合せ」は300年以上続く老舗飴店自慢の味。
» 記事を読む

47都道府県の
「レトロかわいいお菓子」
2021.04.29(木)
写真=釜谷洋史