おじいちゃん、おばあちゃんの時代から今に続く歴史あるお菓子。現代生まれなのになぜか懐かしいパッケージのスイーツ。各都道府県のアイコンとなるような愛されお菓子が一堂に!
#47 沖縄県
◆外間製菓所「ピーナッツこんぺん」

うちなーんちゅも大好きな王朝時代から伝わるお菓子
沖縄の郷土菓子というと、サーターアンダギーやちんすこうが県外的には定番ですが、まだまだ知られざるお菓子がいっぱい。
今回紹介のこんぺんは、琉球王朝時代に宮廷での催し物の際に茶菓子として用いられてきた伝統銘菓。今ではおやつとして、また先祖を敬うお盆や法事の際にも使われるなど暮らし根付いていている。
三代に渡り那覇の市場で郷土菓子店を営む外間製菓所の「ピーナッツこんぺん」は、沖縄らしい情緒ある文様を描いた袋に入れて販売している。
2021.05.31(月)
文=Five Star Corporation
写真=釜谷洋史