まだまだ進化する美容と健康の楽園
![ハーブを使ったさまざまなイベントが催される「ザ・ワークショップ」。オリジナルのコスメやハーブティを購入することもできる。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/b/-/img_5b5de0d276e75941808727b4f9e43f5c114667.jpg)
レストランのオープンから4カ月ほど経った2020年夏にオープンした「ザ・ワークショップ」には、ハーブティなどを楽しめるカフェスペースや、オリジナルのハーブ製品のショップがある。ここでは、心と身体を健康にするための様々なイベントや学習プログラムも催されている。
![「ザ・ワークショップ」の奥では、施設内で収穫したハーブを使ってエッセンシャルオイルを抽出している。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab357df337817c7b9c9592b79171c8c2138911.jpg)
![さまざまな種類のハーブティ。どれを選んだらいいか、ハーブのエキスパートが味や効用のアドバイスをしてくれる。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/-/img_6bb38097ea71d9c913e39a46472175ec125940.jpg)
カフェのテーブルは、ドライハーブを保存するための保存容器が使われていて、アロマ工房らしさを醸している。ショップでは、製薬会社ならではの、自社で育てたハーブを使ったオリジナルコスメの種類も豊富で、「Taroma(タロマ)」のホームページからメールオーダーで買うこともできる。
![自社ブランド「Taroma」のオリジナルプロダクツ。左からルームスプレー、消毒用アルコール、マッサージオイル。ホームページからメールオーダーもできる。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/6/-/img_364090526d90cb2fcaf85378316a8d78101876.jpg)
オープンスペースの「ザ・フィールド」は、地元の農産物を販売するマルシェやコンサート、ウエディングセレモニーなど、多彩な使い方ができるレンタルスペース。隈 研吾氏がデザインした木組みの流線美は、観に行く価値がある美しさだ。
![ガラス屋根の下には、天然木を組んだ躯体がある。こちらも隈 研吾氏のデザインだ。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/-/img_3c2204b12c04ae3beaea9cfee5b94289151446.jpg)
![1本ずつがサイズも角度も違う。それぞれはまっすぐな木材なのに、まるで波打っているような曲線が美しい。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/e/1/-/img_e1c51f0ddb3869c2a1694becce663248243208.jpg)
2021年夏には、「ザ・スパ」とサウナ付きのホテル、2022年に宿泊施設の「ザ・ヴィラ」のオープンが予定されている。春になると、敷地内のハーブ園「ザ・ガーデン」には、約25種類のハーブが植えられ、レストラン、スパ等で自家製のフレッシュハーブが使われるようになる。
全施設のオープンが待ち遠しいが、宿泊施設のオープン前でも、東京から日帰りできる距離。最初に紹介した「キュイジーヌ・レジョナル・レヴォ」に宿泊して、翌日にこちらでランチという手もある。
富山だからこその自然環境と食材、そして、富山の皆さんのあふれる富山愛が、次々と魅力的な施設を作り出している。これからも富山から目が離せない!
Helthian Wood(ヘルジアン・ウッド)
所在地 富山県中新川郡立山町日中上野57-1
電話 076-482-2536
https://www.healthian-wood.jp/
Taroma
【取材協力】
富山県観光・交通振興局 観光振興室
公益社団法人 とやま観光推進機構
たかせ藍沙(たかせ あいしゃ)
トラベル&スパジャーナリスト。渡航約160回超・70カ国超、海外スパ取材約300軒超、ホテル取材2000軒超、ダイビング歴約800本超。日々楽しい旅の提案を発信中。主な著書は『ファーストクラスで世界一周』(ブックマン社)、『美食と雑貨と美肌の王国 魅惑のモロッコ』(ダイヤモンド社)、『 LOVE! ROSE 薔薇のチカラでもっとキレイになる!』(宝島社)。楽園写真家・三好和義氏と共著の『死ぬまでに絶対行きたい 世界の楽園リゾート』『地球の奇跡、大自然の宝石に逢いに… 青の楽園へ』(ともにPHP研究所)。
Twitter @aisha_t
ブログ http://ameblo.jp/aisha/
公式Facebook http://www.facebook.com/WRT.by.FirstClassFlight
CREA WEB連載「たかせ藍沙のファーストクラスで世界一周」
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
粋が集う
富山 美食の旅
2021.02.05(金)
文・撮影=たかせ藍沙
RANKING
- HOURLY
- DAILY
- WEEKLY
- MONTHLY
FROM EDITORS おやつや小ネタなどCREA編集部からのアレコレ
BOOKS
2024年10月15日発売
2024年12月16日発売
2024年12月10日発売
2024年11月26日発売