いつもと同じ食材、同じ調理法なのに、調味料を変えるだけで、なぜかおいしくなる。そんな頼りになる調味料が集合。料理をする機会が増えた今だからこそ、新たなお気に入りを見つけてみよう。
●「鯛のカルパッチョ」のレシピ

オイルの風味を楽しむには 旬の刺身と合わせるのが一番
■材料(2人分)
・鯛の刺身:1さく(約200g)
・レモン:1/2個
・ディル:適量
・塩、粗びき黒こしょう:各適量
・オリーブオイル:大さじ1
■作り方
(1) 鯛は薄いそぎ切りにする。レモンは皮をむいて薄い輪切りにする。
(2) 器に(1)を交互に並べて塩、こしょうをふり、オリーブオイルを回しかける。食べやすい大きさにちぎったディルを散らす。
◆shop281 「マルフーガDOP EXVオリーヴオイル」
※レシピで使ったお取り寄せ調味料はこちら!

野草とアーモンドが香るオイルは生でも加熱しても
イタリア国内外で数々の賞に輝くイタリア・ウンブリア州のオリーブオイル。
「ほぼすべての料理に使っています。目玉焼きはカリッと焼け、揚げ物も上手に揚がります」(松原京子さん)
shop281
[イタリア]
電話・FAX番号 03-3722-7279
https://www.arimotoyoko.com/
◎推薦人
[フードエディター・ライター]松原京子さん
◆米澤製油「国産100%なたね油」

自然圧搾法による 希少な国内産なたね油
「安全なもの」にこだわる老舗製油会社が手がける、一番搾りのみを使用したなたね油。
「料理家のMOMOEさんからのおすすめ。軽くて胃もまったくもたれません」(諸井まみさん)
米澤製油
[埼玉県]
電話番号 048-526-1211
FAX番号 048-526-1214
https://yonezawaoil.com/
◎推薦人
[ライター]諸井まみさん
●レシピを教えてくれたのは……
真藤舞衣子さん
料理家。山梨と東京を拠点に料理教室やレシピ・商品開発を行う。やまなし大使。主な著書に『からだが整う発酵おつまみ』(立東舎)。
※記載のデータは2020年7月21日(火)現在の情報です。
※商品に記載の価格は特に指定のない場合、送料は含みません。掲載元での販売価格のため、各種通販サイトなどによって販売価格が異なる場合もあります。
※電話番号・FAX番号・URLなどの店舗データは「注文先」を記載しています。お問い合わせにつきましては各社ホームページなどをご確認ください。

味が変われば日常も変わる
気分一新のこだわり調味料
2020.09.12(土)
Text=Mami Moroi
Photographs=Takafumi Matsumura
CREA 2020年9・10月合併号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。