サンバルの味は
おふくろの味ともいえる
さて、サンバルの作り方をご説明しましょう。
実は、サンバル作りはかなり過酷。ペースト状にした玉ねぎをたっぷりの油で炒めるので、玉ねぎの水分が油に反応してはねるし、そこにペースト状にした唐辛子を加えるので、唐辛子の刺激で目は痛くなるわ、そしてケホケホむせるわ。その状態で、じっくり2~3時間ほどかけて煮詰めるというから、けっして楽な作業ではありません。
こんなに手間がかかっても手作りサンバルにこだわるのは、各家庭で受け継がれた味があるから。それぞれ好みの味があり、それを大事に守る。「母さんの作るサンバルが一番おいしい」と話すマレーシア人の言葉を聞いていると、サンバルには人々の思い出がつまっている、と感じるのです。
もちろん、日本のマレーシア料理店でも、サンバルは店の命。シェフが腕によりをかけたサンバルで勝負しています。こちらは先ほど登場した「マレーアジアンクイジーン」のサンバル。
こちらは茨城にある「5分でカオマンガイ(旧ポコピサン)」のサンバル。
どちらも深いコクがあり、そのまま食べてもおいしい! 野菜スティックにつけたり、冷奴にかけたりしてもよさそう~。どちらの店も、これ以外にもサンバルは数種あり、料理に合わせて使い分けている、とのこと。
また、マレーシアのスーパーでは瓶詰調味料として販売されています。これを使えば、ナシゴレンやミーゴレンが簡単に自宅で作れるので、お土産にぜひ。
2017.06.13(火)
文・撮影=古川 音(マレーシアごはんの会)