マレー半島とボルネオ島北部にまたがる常夏の国、マレーシア。実はこの国、知る人ぞ知る美食の国なのです。そこでこの連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情報をお届け。多様な文化が融け合い、食べた人みんなを笑顔にする、とっておきのマレーシアごはんに出会えますよ。

マレーシアごはんと言えば「ナシゴレン」

屋台からレストランまで、たいていのマレーシア料理店で頼むことができる「ナシゴレン」。日本のエスニックレストランでも、ナシゴレンを提供しているお店が多く、もはや日本でも定着したマレーシアごはん。

 「ナシゴレン」と聞いて、皆さんはどこの国をイメージするでしょうか? おそらく日本人が最初に思い浮かべる国は、インドネシアではないかと思いますが、実はそのお隣に位置する国マレーシアでも、負けないくらいよく食べられているマレーシアごはんなのです!

 マレー語で「ナシ」はご飯、「ゴレン」は炒めるの意味。そう、つまり焼き飯、チャーハンです。と、ここまではわりと認知度が高いようです。ところが、実はナシゴレンにはたくさんの種類があり、作る民族によって味付けや具も様々で、何通りものナシゴレンがあることは、あまり知られていません。

ナシゴレンのメニュー看板。上から、「普通のナシゴレン」「鶏肉のナシゴレン」「田舎風ナシゴレン」「中国風ナシゴレン」「ピリ辛炒めもの添えナシゴレン」「牛肉のピリ辛ソースナシゴレン」「オムライス風ナシゴレン」。

 そこで今回は、数あるナシゴレンの中から、マレーシアに行ったらぜひ食べていただきたい代表的なナシゴレンをご紹介します!

ガツンときいたサンバルソース!
マレー系のナシゴレン

マレー系の食堂でオーダーした、胡瓜が添えられたシンプルなナシゴレン。マレーシア人は、時間を問わずナシゴレンを食べることが多いが、ランチや夜の場合は、これにおかずなども添えて豪華に食べていたりする。(写真提供:かおりさん)

 まずご紹介するのは、マレー系民族のお店でいただける「普通の」ナシゴレンです。「なんだ、普通か……」とがっかりしないでください!

 「ナシゴレン・ビアサ」や「ナシゴレン・メラユ」とも呼ばれ、彼らが大好きなマレーシアを代表する辛い調味料「サンバルソース」で味付けがされているため、見た目も赤いサンバルカラー! 出てきた瞬間、「おおっ、辛そう~!」と思う出来上がりで、食べたらやっぱりガツン! と辛いです。具は卵やエビやたまねぎなどが一般的。お店によって具や辛さは変化しますが、サンバルソースを使っていることが共通点です。

夜になると町のあちこちで開かれるパサール・マラム(夜市)でもナシゴレンは定番メニュー。大きな鍋で豪快に炒めていて、みんな持ち帰りで買っていく。(写真提供:かおりさん)

※3ページ目にナシゴレンを作る様子を動画でご紹介しています。大きな唐辛子をバンバン加えて炒めていて、こりゃあ辛いはずだ~と驚愕します。必見です!

2016.06.24(金)
文=三浦菜穂子
撮影=三浦菜穂子、古川 音