マレー半島とボルネオ島北部にまたがる常夏の国、マレーシア。実はこの国、知る人ぞ知る美食の国なのです。そこでこの連載では、マレーシアの“おいしいごはん”のとりこになった人たちが集う「マレーシアごはんの会」より、おいしいマレーシア情報をお届け。多様な文化が融け合い、食べた人みんなを笑顔にする、とっておきのマレーシアごはんに出会えますよ。
ふっくらと炊きあがった白米を一口ほおばると、ねっとりとした舌触りと甘みが口の中に広がって、もう幸せ! という方も多いことでしょう。私たちが普段食べている丸みを帯びたこのお米は、ご存じジャポニカ米。
一方、日本と同じくお米が主食のマレーシアで食べられているのは、水分量が少なく、細長い形をしたインディカ米です。同じ「お米」でも、日本で食べられているものとマレーシアのものとでは似て非なるもの、なのです。マレーシアのお米料理はインディカ米だからこそのおいしさを秘めています。
というわけで、今回紹介するテーマはずばり「ご飯」!
マレーシアのご飯は、スープやスパイスで炊いたご飯、スープやカレーと食べるご飯、さらには青や黄といったカラフルな色が付いたご飯……。ジャポニカ米を食べ慣れた日本にはない、新発想のご飯メニューが楽しめます。
スープやスパイス、さらにはココナッツミルクで炊いちゃう!
日本にも炊き込みご飯というジャンルがありますが、マレーシアでは鶏のゆで汁、生姜や葱などの香味野菜、パンダンリーフなどのハーブ、各種スパイス、さらにはココナッツミルクなど、本当にいろいろなものでご飯を炊きます。
鶏をゆでたら、そのスープを使ってご飯を炊く
エコともいえる調理工程で生まれた究極のご飯
屋台の定番チキンライス。この料理、チキンライス通にいわせると、おいしさの決め手は、ゆで鶏ではなくご飯! 鶏のゆで汁で炊いたご飯はツヤツヤしていて、だしのふっくらとした旨みをたっぷり吸っています。生姜や葱、香り高いパンダンリーフと一緒に炊き込むので、嚙むごとにふわっと香りが広がるのも美味! ご飯だけで何杯でもいけちゃいます。
スパイス好きにはたまらない!
異国の香り漂うインド風炊き込み飯
スパイスがごろごろ入ったご飯「ビリヤニ」。「バスマティライス」というインド産の長粒米を、クミン、カルダモン、ターメリックなどのスパイス、羊や鶏などの肉の旨みで炊きあげた料理。スパイスから発せられる強い香りが特徴です。これにカレーをかければスパイス尽くしのひと皿です。
ココナッツミルクの甘い香りにノックアウト!
民族を問わず万人に愛される「ナシレマッ」
ココナッツミルクで炊いたご飯に、サンバルソース、小魚、ゆで卵、きゅうり、ピーナッツを合わせたシンプルなご飯。マレーシアの国民食とも呼ばれる有名な料理です。バナナリーフで包んで三角すいにした“おにぎり型”、肉や魚のおかずを一緒に盛り付けた“ワンプレート型”などバリエーション豊かに味わえます。
ちなみに、マレーシアで売っている炊飯ジャーのなかには「ナシレマッモード」というスイッチが付いたものがあり、水とココナッツミルクを入れてスイッチオンするだけで、ナシレマッが自宅で簡単に炊けます。さすが国民食ナシレマッですね~。
2016.03.25(金)
文=古川 音
撮影=古川 音、三浦菜穂子