場所
目的
TRIP
3161-3180 / 3653件
富士を望む「ヒュッテ・エミール」は 1日3組限定の隠れ家オーベルジュ
富士山と南アルプスの山々を眺めながら、八ヶ岳山麓の生産者が育てたこだわりの野菜を使った、本格的なフレンチが味わえる。一皿一皿のボリュームを抑えた多種類のメニュー構成は、女性に嬉しい。
2018.5.13
チューインガムの上にも芸術が! 英国西部ブリストルのアートシーンを巡る
英国内で最もインスパイアリングな街とされるブリストルですが、街を歩けば、ビルの壁面に描かれている見事なアート作品の数の多さが、その結果を裏づけます。今回は、まさに“今”のブリストルを知ることができるアートシーンを巡ります。
2018.5.12
別荘のような寛ぎに包まれたリゾート 大分の至宝「フリューゲル久住」
全棟離れのスイートルームの客室には、源泉掛け流しの露天風呂と内風呂が付いていて、人目を気にせずのんびりお湯と向きあえる。初夏には広大な敷地にアザミが一面に咲き誇り、その美しさは壮観。
2018.5.11
山岳リゾート「上高地帝国ホテル」で 雄大な景色と洗練のおもてなしに和む
1933年に誕生した日本初の本格的山岳リゾート。赤い三角の屋根と丸太小屋風の外観は、辺りの自然に調和しつつも風情ある独特な存在感を放ち、多くの人々を魅了してきた。信州の素材を使った料理を味わうのも至福の時間。
2018.5.9
神秘的な自然の中で絶品フレンチを 北海道「チミケップホテル」
原始の自然が残る、北海道の秘境・チミケップ湖。湖のほとりには天然記念物のクマゲラなどの野鳥やキタキツネ、エゾリスなどが数多く生息する。この水と緑に囲まれた地に、小さなオーベルジュがぽつんと建っている。
2018.5.7
英国ブリストルで絶対目にすべき 感動必至の三大風景
毎年8月に開催されるブリストル・インターナショナル・バルーン・フェスタは、130以上の気球が空を飾る、欧州最大のお祭りです。3月から10月の天候のよい日には、観光客も気球に乗ることができます。
2018.5.5
伊豆ならではの海と山の幸を楽しめる 土肥温泉「和の匠 花暖簾」
静岡県の「和の匠 花暖簾」は、わずか5部屋だからこそ叶う、本物の寛ぎを味わえる隠れ宿。女性に優しいヘルシーな豆乳料理や和朝食が自慢。身体のバランスを整えるアロマエステを客室で受けられるのもうれしい。
2018.4.16
志摩・賢島の自然と料理で笑顔になる「ONSENオーベルジュ PROVENCE」
三重県・志摩の賢島にある美食の宿「ONSENオーベルジュ PROVENCE」。志摩の素材の恵みを追求した創作料理が楽しめるほか、保湿効果の高い天然温泉や、ヘッドマッサージが人気のスパまで完備され、日々の疲れを癒すメニューが目白押しだ。
2018.4.14
サン・テティエンヌの4ツ星ホテルで 古い塔を改装したスイートに泊まる
サン・テティエンヌ郊外にある4ツ星ホテル「オテル・ラ・シャルピニエール」は、森に囲まれた静かな環境にあり、客室はモダン。地元の食材を使ったレストランと熟成肉を扱うブラッスリーが人気だ。
サン・テティエンヌ流のセンスが光る インテリア雑貨のセレクトショップ
2015年に元教師のドロテ・エスコフィエがオープンした「ボド」は、生活を彩る素敵なインテリア雑貨をセレクトしている。サン・テティエンヌの2017年商業デザインコンクールではデジタル部門で受賞。
2018.4.12
醬油会席で島の恵みを楽しみ尽くす 小豆島「島宿 真里」
香川・小豆島の「島宿 真里」。母屋でいただく料理は、約400年の歴史を誇る小豆島産の醬油やもろみを使った醬油会席。趣が異なる7つの客室からは島ならではの穏やかな湾景が望め、通り抜ける島風が心地よい。
渋谷の真ん中で新しい自分に変身! 「hotel koe tokyo」の魅力に迫る
1階のブレッド&ダイニング「koe lobby」では、自家製のパンやスムージーなどで内からきれいになれて、2階の「koe渋谷店」では、今の時代に合ったベーシックなkoeの洋服を手に入れることができる。
2018.4.11
阿蘇の森の中に溶け込みながら温泉三昧 黒川温泉「旅館 山河」
阿蘇が誇る秘湯、黒川温泉。コナラの茂る森の中、ひっそりと佇む「旅館 山河」の温泉は2つの自家源泉からなる100%かけ流し。泉質はなめらかで、館内だけでも内風呂から貸切専用の桶風呂や檜風呂まで7つの湯巡りを楽しめる。
2018.4.10
ショコラの街サン・テティエンヌの 名門ブランドで工場見学を楽しむ
1882年に、菓子職人のユージェーヌ・ヴェイスが創業した老舗ショコラブランドが、2016年にアトリエをオープン。工場見学や、自分で選んだ材料からオリジナルの板チョコを作ってもらうこともできる。
話題のホステル「TurnTable」で 渋谷にいながら徳島気分を満喫?
徳島県の魅力を体感できる神泉のホステルには、渋谷とは思えないほどのんびりとした空気が流れる。すだちや柚子といった名産品をイメージした色使いなど、ナチュラル感のある内装にも気持ちが和む。
2018.4.9
名湯とビーガンメニューで身体を整える 湯河原温泉「ご縁の杜」
神奈川・湯河原の「湯河原リトリート ご縁の杜 Goen no Mori」。宿の食事は、動物性たんぱく質を一切使用せず、新鮮な野菜や穀物をふんだんに使った料理。体内のデトックス効果が高まり、未来の身体を整えてくれる。
2018.4.8
ホタテと豚足とカニのマリアージュ? サン・テティエンヌの噂の名店へ
「アロマティック」は、パリのグラン・ヴェフールや南仏、サウジアラビアの名店で修業したシェフが開いた店。各地で出合った香辛料や味覚をアクセントに利かせた料理が美味。コース料理もあり。
噂のホテル「LYURO 東京清澄」で クラフトビールと絶品料理を味わう
このホテルがある清澄白河は、高いビルがなくて空が広い。だから、隅田川に面した「かわてらす」やレストラン「PITMANS」、ブルワリー「清洲橋醸造場」から見える景色も開放感たっぷり。リラックスできる!
2018.4.7
リボン工場を改装した店内がお洒落 サン・テティエンヌのワインバーへ
サン・テティエンヌ周辺の小さな生産者のオーガニックワインを中心に扱うワインショップ「ル・ヴェール」のバーでは、こだわりの各種ワインと素朴な郷土料理で、ランチを楽しんでみたい。
2018.4.6
旬を丸ごといただける自然暮らしの宿 千葉「Brown's Field 慈慈の邸」
千葉・いすみにある「Brown's Field 慈慈の邸 Jiji no ie」は料理家の中島デコさんと写真家のエバレット・ブラウンさんがプロデュースした日本家屋の宿。自家菜園と地元有機農家の野菜にこだわった、滋味深いごはんがいただける。
SHARE
MANATOとLEOにとって【才能】とは?2人が語り合うBE:FIRSTの現在地
2024.9.6
第34回 むーちゃんの学校の給食試食会へ!
中国のスタッフも「シャンシャンはスター」、日本から会いに行く人も…ファンが見た唯一無二の“個性”とは
2024.8.30
【CREA夜ふかしマンガ大賞2024】《1位~5位》大賞に輝いたのは『じゃあ、あんたが作ってみろよ』
【CREA夜ふかしマンガ大賞2024】《11~15位》「突拍子もない設定と解像度の高い描写に歓喜」
2024.9.7
千葉雄大が過去に友人と交わした“約束”が、舞台の設定でよみがえる!?「30歳でお互いひとりだったら…」
熊本「奥阿蘇の宿やまなみ」を中心にめぐる、ひとりにやさしい温泉旅。カルデラが生んだとろとろの秘湯へ
台湾旅行前にチェック! 現地コーディネーターが厳選 人と差がつく台湾土産店4選
2024.9.1
【新月】9月3日 乙女座の新月の日に行うといいこと
たった100分で未知の惑星に 降り立ったようなスペクタクル空間に 浅間山を望む、長野・黒斑山ハイクへ
2024.9.2
【東京駅で買える】帰省時の手土産 老舗の隠れた名品「洋菓子」5選 スイーツなかのが外さない名品を厳選
2024.8.9
体操選手の“レオタード問題”「生理中は 不安」「娘に着せたくないという声も」 元五輪代表・杉原愛子の画期的な挑戦
2024.8.10
【東京駅で買える】帰省時の手土産 老舗の「知る人ぞ知る」和菓子5選 スイーツなかのが逸品を渾身セレクト
「都内でも最強クラスのコシでは?」360杯のうどんを食べ歩いてわかった“東京のうどん店ベスト5”
2024.8.25
「本当は色恋沙汰みたいなの聞きたいでしょうに(笑)」30代最後の日々を過ごす綾瀬はるかの“気になるミライ”
2024.8.8
9月6日発売
【広告企画】誰もが自分らしく輝ける社会へ 働く女性の活躍を推進する企業とは
〈世界がうらやむウェディング〉最新ハイスタンダードな 沖縄リゾートウェディング2024
【広告企画】個人の選択が尊重される職場 多様性が育む、真の働きやすさとは
【青森・岩手・宮城】猛暑を逃れて爽涼の東北へ! 自然とアートに癒やされる休日
2024.7.12
若月佑美さんもお気に入り。 下地不要でツヤだけでなくハリ感*も! 欲張りなファンデーション
9月9日の月が教えてくれるヒント 仕事に関するリサーチを行う
1時間前
【心理テスト】あなたの出世欲 野鳥の写真はどれが好き?
7時間前
mitaseru(お取り寄せグルメサービス)より厳選GIFT 2 Selectのギフト券を1名様へ
CREA2024年夏号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.6.8
CREA Traveller 2024 Vol.2 記事にお詫びと訂正がございます
2024.4.15
CREA2024年春号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.3.13