場所
目的
COLUMN
撮影用やお土産、差し入れなどでいただくCREA編集部のおやつをご紹介。今日もごちそうさまでした!
ココナッツのさくさく感がたまらない ロイヤル ハワイアンの名作クッキー
旅行プランを立てるときの楽しみのひとつがホテル選びですが、ただいま発売中のCREA Traveller2018年冬号「愛しきハワイ」には読んでいるだけで楽し…
2018/02/16
こりこりポリポリおいしい節分! 「福はうち」クッキーをいただきました
連載「そおだよおこの関西おいしい、おやつ紀行」の著者、そおだよおこさんから季節のお便り。神戸「アンディ」の、節分クッキーをいただきました。 なんとも憎めない…
2018/02/03
目上の男性にばっちりウケそう! メリーのバレンタイン日本酒チョコ
チョコレートの老舗「メリーチョコレートカムパニー」からバレンタイン商品を紹介してもらいました。日本じゅういろいろなところで見かけるメリーの店舗。その中に「セ…
2018/02/01
ハイアット リージェンシー 東京の バレンタインチョコをひと足お先に!
ハイアット リージェンシー 東京さんから、おいしいバレンタインスイーツをいただきました。 今年の新作で、その名も「テリーヌ ショコラ」。「冷蔵庫で冷やしたあ…
2018/01/25
これぞ元祖“インスタ映え”伝統菓子!? 香川県の「おいり」がキュートすぎる
CREA2017年11月号「やっぱり行きたいね、京都。」の42ページで紹介している「おいりクリームソーダ」。 「おいり」って……香川県では、結婚式の引き出物…
2018/01/15
クリスマスにうれしいハワイのお土産 パイナップルの形がかわいいクッキー
「ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート」さんから、ハワイのお土産をいただきました。みんな大好きな「ホノルル・クッキー・カンパニー」のク…
2017/12/25
グランドニッコー東京 台場からの贈り物 スイーツ山盛りのクリスマスパーティBOX
お台場にある、夜景が美しいホテル「グランドニッコー東京 台場」から、とっておきのクリスマスプレゼントをいただきました。 その名も「クリスマスパーティBOX …
2017/12/17
バルセロナ発高級パティスリーの リッチで濃厚なパンを手みやげに!
2017年2月に表参道にオープンした高級パティスリー「ブボ バルセロナ 表参道本店」で、新作クリスマスケーキの試食会がありました。そのおみやげにいただいたの…
2017/10/23
ポップなパッケージがかわいい! ハーシーチョコでハッピーハロウィン
10月にはいると、ちょっと気になりはじめるハロウィン。そんな折に、こんなキュートな差し入れをいただきました。ハロウィン仕様のハーシーチョコです。アメリカ発の…
2017/10/16
果実はもちろん皮と種もまるで本物 大阪土産のグミがブドウよりもブドウ!
8月末に公開し、多くの皆さんに読んでいただいた記事「沢田研二は劣化などしていない! 69歳のジュリーが今こそ愛しい理由」の著者、田中稲さんから大阪土産をいた…
2017/10/14
カカオの中から子カカオがごろごろ! 帝国ホテルのカカオづくしショコラ
CREA Traveller編集部から「帝国ホテルさんから、スゴイお菓子をいただいたよー」とおやつの差し入れが。ホテルショップ「ガルガンチュワ」でこの秋に発…
2017/10/02
スペイン・バスク発の3ツ星レストラン オープン記念のチョコが素敵すぎる!
CREA Traveller編集部から「新しいレストランの発表会でもらったよ~」との差し入れ。コロンとかわいい2種のチョコレートです。2017年9月7日(木…
2017/09/23
ふんわりバナナ&かりっとナッツが美味! 「ロイヤルハワイアン」のミニマフィン
ハワイ出張から帰ってきてすぐのおやつがこちら。ワイキキの「ピンクパレス」こと、「ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート」のミニマフィン…
2017/09/11
ミニトマトと塩だけでこんなに美味! 北海道土産の「トマトジュース」
連載「中村恭子のゆるマクロビをはじめよう」の記事、「ガスパチョは味噌で美味になる! トマトの栄養たっぷりの冷製スープ」は、ガスパチョに味噌を加えて和風スープ…
2017/08/18
夏バテする前に飲んで元気をチャージ! 新発売の「乳酸発酵の麹あまさけ」
日本酒の蔵元、新潟県南魚沼の八海山が展開する千年こうじやでは、清酒の発酵技術をつかった「あまさけ」を2009年から発売しています。先日、銀座にオープンしたG…
2017/07/27
高知土産といえばコレ! スーパーでも買えるむっちり美味な大福
編集部員が高知県の親戚に会いに行くというので、お土産をリクエスト! 以前「47都道府県 地元スーパーのおいしいもの!~四国篇~」で紹介した、澤餅茶屋の「お茶…
2017/07/24
作る前も後も食べる間もドキドキ! ペヤングのやきそばプラス納豆
つい見つけて買ってしまう変わりペヤング、今度は「プラス納豆」! 入手したのはけっこう前なのですがトライする勇気がなく日々が過ぎ、賞味期限のこり1カ月となった…
2017/06/06
水天宮前でもちもちのベーグルをゲット! NY仕込みの本格派の味をおやつに
特集「森きみの幸せパン物語」に出ていた、水天宮前のベーグル専門店「OZO BAGEL」。日本橋・浜町に住むパン好きの友人に「これおいしいから食べてみて!」と…
2017/06/05
「ナルホド!」がいっぱいだった 今日のおやつは森永アロエヨーグルト
森永のアロエヨーグルトをいただきました。プレーンヨーグルトだとちょっと物足りない、でも気分的にはフルーツ入りというのもちょっと違う……。そんなときに、私がよ…
2017/05/19
キュートなティン缶はグァバがモチーフ! ホノルル・クッキー・カンパニーの新顔
特集「ショーン・モリスのハワイで最旬の一皿!」でお世話になったショーン・モリスさんからハワイのお土産にといただいたのが、ホノルル・クッキー・カンパニーのティ…
2017/05/17
SHARE
「先生の教えを守って、1日16時間ほど勉強しました」見上愛が“夢”を掴むまで支えになった恩師の存在
2025.5.10
【満月】5月13日 蠍座の満月の日に行うといいこと
2025.5.11
神津はづきさんが語る、亡き母・中村メイコさん(89)の素顔「私はね、母に涙を見せたことがないんです、あの人は“母”ではなかったから」
「1人で生きていく気満々」だった浅野ゆう子が57歳で結婚した意外な理由と、「もうちょっと女性らしくしよう」と言われた時の“無理しない”対処法とは
いま最も注目の俳優・河合優実 デビュー3年、駆け抜けた足跡を辿る 「この世界に懸けよう」と決意した日
2022.5.24
なぜ?アーバンリサーチが大阪万博に出店!スペシャル感がすごい「万博限定品」も現地レポ〈CAMPER別注、”声”デザインのシャツなど〉
柚香光を宝塚時代から支えた恩師からの言葉「悩んだときに“あなたは悪くない”とキレイごとを言うだけでなく…」
「同期の礼真琴との縁にも思わず…」柚香光が踏み出す劇団☆新感線という大舞台
「また元気になられたら」と番組出演を中止され…「“がん患者は仕事するな”と排除された気持ちに」梅宮アンナ(52)が語る、がん治療と仕事のリアル
2025.4.14
「俺の中で、健さんの声が聞こえたの。聞きたい?」草彅剛の中で生き続ける“永遠の名優”の存在
2025.4.20
【GWおすすめ薬膳レシピ18選】桜井ユキ主演の人気ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』の「肉団子のスープ」も再現! 食べて体を整える
2025.4.29
【京都・福知山は知る人ぞ知る、スイーツの街】鉄道や鬼伝説、肉グルメだけじゃない「ほどよく街で、ほどよく田舎」の魅力にあふれる地に出かけよう!
2025.4.19
5人加入を経て、佐藤・菊池・松島への影響は? 占星術で見る、timeleszのチームバランスとそれぞれの“役割” 「占星術的にはリーダー不在」
3月7日発売
発酵食、雪室の野菜、カジカ…“雪国のごちそう”を贅沢に使ったフルコースを堪能。ゆったりと、雪化粧の温泉にも癒やされる【新潟・南魚沼の冬】
2025.4.12
天空の神秘に触れる高野山という聖地
2025.4.28
大人の肌の尊い選択! 独りよがりではない、“寛大な心をもつ人のエイジングケア”を謳う「ジェネラス」
2025.4.24
【梅雨前に雨の日の鉄板コーデ】AIGLEの“傘がいらない防水ジャケット”とレインシューズがあれば、雨の日のお出かけも楽しくなる!
2025.5.7
【代官山ヒルサイドフォーラム 大規模個展】写真家・山田耕熙が写した野生のロイヤルベンガルタイガーの姿に感じる、今の私たちにとって大切なこと
2025.4.18
【5月11日は、母の日! スイーツのギフト・プレゼント5選】花束とともに、日本全国どこへでも。大切な母親へ、感謝の気持ちを届けよう。
2025.5.1
〈マムート〉の新作ウェアを旅の相棒に、俳優・瀧内公美さんと行く自然もアートも楽しむ山梨春旅!
2025.5.3
5月13日の月が教えてくれるヒント 直感を大切にする
7時間前
【心理テスト】仲間内でのポジション どの料理の担当になる?
TATCHAのデューイー スキン クリームを3名様にプレゼント
2025.5.9
『CREA』2025年春号(通常版)に関するお詫びと修正版PHOTO CARD送付のご案内
2025.3.13
「CREAかわいいニャングランプリ2025」個人情報に関するお詫びとご報告
2024.12.30
CREA2025年冬号の記事にて お詫びと訂正がございます
2024.12.6