あなたは黒バク派? 白バク派?
こちらがシンガポールのバクテーです。
どうでしょう。気がつきましたか? マレーシアとシンガポールのスープの色の違いは一目瞭然ですね。
マレーシアは「熟地黄」という漢方を煮出しているため、黒です。そこに、甘みとコク出しのために中国醤油を加えて、さらに黒くします。それに比べてシンガポールのスープは透明に近い。サッパリ味の豚煮込みスープ、といったところで、漢方の匂いもほどほど。白胡椒が味の決め手で、パンチのある刺激が食欲をかきたてます。
このため、バクテー好きの日本人の間では、スープの色の違いから、マレーシアを「黒バク」、シンガポールを「白バク」とよぶ人もいます。
なぜ、こんなに違いがあるのでしょう。バクテーは中国からの移民によって受け継がれている味。そのなかで、マレーシアは福建省出身の調理人が考案したレシピで、シンガポールは広東省潮州出身の調理人の味といわれています。つまり、同じ中国人でも出身地によって嗜好が異なるので、違う味になった、ということ。日本でも東は醤油、西はだし文化といわれるのと同じことですね。
こんなに味が違うので、お互い「自分の国のバクテーの方がおいしい!」とゆずりません。また、それぞれの国で食べ慣れた日本人が、もう一方の国でバクテーを食べると「これはバクテーじゃない!」と驚くことも多々。
個人的に「どっちがおいしい?」ときかれると、むろんマレーシアごはんの偏愛者ですから、「黒バク」をこよなく愛していますが、別の料理としてみれば「白バク」もおいしいです。まっ、こんなバトルが発生するぐらい、バクテーの虜になっている人がこの世の中には多いということ。バクテーの魅力、恐るべし。ちなみに日本でも、マレーシア料理店とシンガポール料理店ではバクテーの味が違うので食べ比べてみて下さい。
一度食べたらまた次も食べたくなる、エンドレスワールド、バクテー。ふくよかな漢方の香りに包まれれば幸せ気分全開です。
文中で紹介したバクテーの専門店の様子です。この動画を見たら、きっと今すぐバクテーが食べたくなる!
日本でもバクテーは食べられます。日本で「バクテー」を食べるならココ。
ちりばり(東京都品川区西五反田) ※予約したほうがベター
URL https://www.facebook.com/chicken.chilibali
肉骨茶(東京都北区上十条)
URL http://www.bakuteh.jp/
ペナンレストラン(東京都港区芝)
URL https://www.facebook.com/PenangRestaurant
馬来風光美食(東京都杉並区天沼) ※要予約
URL http://malayhu-ko.com/
マレーアジアンクイジーン(東京都渋谷区渋谷) ※鶏を使ったチクテー
URL http://www.malayasiancuisine.com/
マレーカンポン(東京都中央区八丁堀) ※鶏を使ったチクテー(要予約)
URL http://www.malaykampung.com/
馬来西亜マレー(東京都世田谷区祖師谷)
URL http://malaysiamalay.s2.weblife.me/
マレーチャン ドゥア(東京都豊島区東池袋)
URL http://www.malaychan-dua.jp/
ケニーアジア(大阪市中央区千日前) ※要予約
URL http://kennyasia.com/
Bak Kut Teh茶寮 Masukin(奈良県宇陀市)
URL https://www.facebook.com/BakKutTheChaLiaoMasukin
アジアンダイニングキッチン 韻彩(静岡県浜松市)
URL http://hitosara.com/0006026002/
マレーシアごはんの会 古川 音(ふるかわ おと)
「マレーシアごはんの会」にて、マレーシア料理店とコラボしたイベント、マレーシア人シェフに習う料理教室を企画・開催。クアラルンプールに4年滞在した経験をもち、『ニッポンの評判』(新潮新書)のマレーシア編を執筆。マレーシアごはんの会の活動のほか、情報サイト「All About」でのマレーシアライター、食文化講演も担当している。
オフィシャルサイト http://www.malaysiafoodnet.com/
Column
マレーシアごはん偏愛主義!
現地で食べたごはんのおいしさに胸をうたれ、風土と歴史が育んだ食文化のとりことなった女性ふたりによる熱烈レポート。食べた人みんなを笑顔にする、マレーシアごはんのめくるめく世界をたっぷりご堪能ください。
2015.02.19(木)
文=古川 音
写真=古川 音、三浦菜穂子