
アラブ諸国の中でも、経済発展が目覚ましいUAE。その首都アブダビの魅力は、なんといってもその豪華さだ。
かつて話題を呼んだ金の延べ棒の自動販売機こそなくなってしまったが、日本の常識を超えるスケールと贅沢さは健在。今回は、そんなアブダビの注目スポットを3回にわたってご紹介する。
第3回目は、フランス本国を凌ぐとも評される美術館「ルーブル・アブダビ」と、2019年から一般公開された大統領府「カスル・アル・ワタン」へ。
》第1回目フェラーリ・ワールド・アブダビ
》第2回目シェイク・ザイード・グランド・モスク
海に浮かぶ美術館で時空を旅する

「ルーブル美術館」といえばフランスのパリ。その初の海外別館が、アブダビのサディヤット島にある「ルーブル・アブダビ」だ。アラブ諸国初のユニバーサル美術館として、2017年にオープンした。
アブダビの別館では、世界各地から独自に収集した700点以上の美術品と、フランスから貸与される約300点を所蔵している。常設展示はその中から、年に4回開催される企画展では、フランスの国有コレクションが随時展示される。

美術館の建設はフランスとUAEの国家プロジェクトで、デザインを手がけたのはフランス人建築家ジャン・ヌーヴェル氏。汐留の電通本社ビルも手がけ、2001年には高松宮殿下記念世界文化賞を受賞している。
海上に建設されたこの美術館は、入り組んだ造りの四角い展示室の上に巨大な円盤が載っているデザイン。館内の至るところから水面を眺めることができ、その景観や建築自体も芸術作品として楽しむことができる。

2025.05.20(火)
文・撮影=たかせ藍沙