この記事の連載

【Step8】洗い流さないトリートメント

栄養分を閉じこめて、ドライヤーの熱ダメージから守る

 髪の化粧水でうるおいを与えた後は、洗い流さないアウトバスのトリートメントをなじませましょう。髪の毛をコーティングすることで、次に使うドライヤーやヘアアイロンの熱ダメージを寄せ付けない効果が。

  手グシで髪の毛の中間から毛先に向かって梳かすようにしながらなじませて。頭皮につけてしまうと毛穴詰まりの原因になるので、避けましょう。

トリートメントの馴染ませ方を動画でチェック

【Step9】ドライヤー

乾きにくい後頭部&襟足から乾かす

 ドライヤーを使うとき、どこから乾かすのがベスト?

「髪の毛が長いほど、後頭部や襟足が乾きにくいので、下をむいてそこから乾かしましょう。全体がある程度乾いたら、最後に冷風を当てましょう。髪表面のキューティクルが整い、ツヤが出ます」(大森さん)

 うねりが出てしまうし、生乾きになるので自然乾燥は絶対NG!

撮影で使用したドライヤー

水分を発生させ、キューティクルの隙間へ浸透する、高浸透ナノイー搭載。髪を乾かしながら、毛先までうるおいを与えて、まとまりとツヤのある髪へ。ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0J 高さ22.1×幅14.8×奥行7.4cm 約550g(セットノズル含まず) 38,610円(編集部調べ)

パナソニック

フリーダイヤル 0120-878-697
https://panasonic.jp/hair

2025.02.21(金)
文=増本紀子(alto)
撮影=釜谷洋史
モデル=藤田雅馨(CREAアンバサダー)