CREA夜ふかしマンガ大賞2024
選考委員31名の愛読書と「マンガを読むときのマイルール」
この秋、発表された「CREA夜ふかしマンガ大賞2024」。選考委員を務めてくれたのは、小説家、お笑い芸人、ミュージシャン、マンガ家、テレビプロデューサー、ベテラン書店員など、各界を代表するマンガ好きの31名。
CREA2024年秋号では紹介しきれなかった、選考委員の皆さんのほとばしるマンガ愛を大公開!
「夜ふかしマンガ大賞に推薦する作品」「人生で思わず夜ふかしして読んだ作品」「マンガを読むときのマイルール」など、マンガ好き必読のアンケートです。
発表! CREA夜ふかしマンガ大賞2024
» 今年の大賞は『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(ベスト10発表)
» 「CREA夜ふかしマンガ大賞」とは?
» 選考委員31名の愛読マンガまとめ
書店員はなさんが「夜ふかしマンガ大賞に推薦するマンガ」
◆『ドラゴン養ってください』原作:牧瀬初雲、作画:東裏友希/小学館

ある日、大学生の村上は異世界からやってきたドラゴンのイルセラと出合う。下町の六畳一間で、ドラゴンと食う、寝る、遊ぶファンタジー。
「生きづらい現代社会の雰囲気をドラゴンに置き換えて、お互いに助け合いながら成長していく、ちょっぴり非日常でクスクスッと笑えるコメディになっています。ほのぼのほっこりしつつ、ほんの少しの勇気をもらえる作品なので、心細くなった夜とかに読むといいかもしれません」(書店員はなさん・以下同)
◆『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦/講談社
「今の時代にこそ読んでもらいたい! 見た目も性格も真逆なふたりの高校生が『普通』に生きようとする姿に。ストーリーとして重くなりがちなテーマですが、明るく前向きなふたりにとてもほっこりもします」
◆『カメレオンはてのひらに恋をする。』厘てく/スクウェア・エニックス
「売れない俳優と難聴大学生のいわゆるBLで、ふたりのコミュニケーションの仕方が本当に素敵です。俳優は自身の演技力を活かした身振り手振りで、大学生は手話とかすれた声で会話を進めていくのですが、その唯一無二な表現方法、マンガだからできる手法に鳥肌が立ちます! 少し切ないふたりの恋の行方も気になります」
- date
- writer
- staff
- 文=大嶋律子(Giraffe)
- category