この記事の連載
[猫を愛したくなる26のトリビア]#1
[猫を愛したくなる26のトリビア]#4
[猫を愛したくなる26のトリビア]#8
[猫を愛したくなる26のトリビア]#12
[猫を愛したくなる26のトリビア]#16
[猫を愛したくなる26のトリビア]#20
[猫を愛したくなる26のトリビア]#23
[猫を愛したくなる26のトリビア]#2
[猫を愛したくなる26のトリビア]#3
[猫を愛したくなる26のトリビア]#26
[猫を愛したくなる26のトリビア]#5
[猫を愛したくなる26のトリビア]#6
[猫を愛したくなる26のトリビア]#7
[猫を愛したくなる26のトリビア]#9
[猫を愛したくなる26のトリビア]#10
[猫を愛したくなる26のトリビア]#11
[猫を愛したくなる26のトリビア]#13
[猫を愛したくなる26のトリビア]#14
[猫を愛したくなる26のトリビア]#15
[猫を愛したくなる26のトリビア]#17
[猫を愛したくなる26のトリビア]#18
[猫を愛したくなる26のトリビア]#19
[猫を愛したくなる26のトリビア]#21
[猫を愛したくなる26のトリビア]#22
[猫を愛したくなる26のトリビア]#24
[猫を愛したくなる26のトリビア]#25
猫はそこに存在するだけでかわいい。だけど猫にまつわるトリビアや雑学を知れば、もっとかわいく愛おしく感じるはず。「CREA」2024年夏号「猫のいる毎日は。」より一部を抜粋し掲載します。
愛猫の健康はAIで守る時代!
痛みを隠すといわれる猫。だからこそ、その健康は最新テクノロジーで見守ってあげたい。
画像で猫の痛みを検知するアプリ「CatsMe!」、猫の異変を察知してくれるスマート首輪「Catlog」は、愛猫の変化にすぐに気付けるから飼い主の心強いパートナーになるはず。
そして猫の健康面でとくに心配なのが、泌尿器疾患。見守りトイレ「Toletta」は、トイレとアプリを連動するだけで、体重や尿のデータを毎日計測。6つの健康指標の推移のグラフ化や、AIによる毎日の体調チェックなど頼れる機能がいっぱいで、愛猫が健やかに暮らすための一助になってくれる。
◆Carelogy 猫の痛み検知AI「CatsMe!」

猫の画像をアップロードするだけで、その表情や仕草から痛み検知精度95%以上のAIが、痛みを検知して即座に知らせてくれる。無料期間あり。
https://cpd.carelogy-japan.com/
◆RABO「Catlog」

食べる・嘔吐・水飲み・寝る・走る・くつろぐなどの行動をおしゃれな首輪に搭載のAIで判定&記録が可能。基本セット 猫割特別価格 4,950円。
https://rabo.cat/catlog/
◆トレッタキャッツ「Toletta」

獣医師監修の「ねこ病気辞典」が搭載され、異変が検知された場合に考えうる病気や対処方法がお知らせされる機能も。
本体+トレッタサンド&シートセット一括購入プラン 64,000円(本体・サービス利用料込み)。
https://jp.tolettacat.com/
K-POP界のレジェンド、SUPER JUNIOR-D&Eのドンヘさん、ウニョクさんをお迎えしたスペシャルインタビュ―、&TEAMのJOさんと愛猫ミントの貴重な2ショット、SNSで話題沸騰中のマンガ『猫に転生したおじさん』作者・やじまさんによる特別描きおろしマンガ&シール付録など、「猫のいる毎日は。」特集は「CREA」2024年夏号でお読みいただけます。

猫を愛したくなる26のトリビア
2024.07.11(木)
文=船橋麻貴
写真=鈴木七絵
CREA 2024年夏号
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。