◆やすぎ月の輪まつり・月の輪神事

 「月の輪神事」は毎年8月14日~17日に安来市で行われる、1300余年続く神事。起源は『出雲国風土記』意宇(おう)郡安来郷の条に記述される毘売崎(ひめざき)伝承に由来するという歴史と伝統ある祭りです。

 4カ町の山車と囃子が安来市街を練り歩き、「エンヤ・エンヤ・デゴ・デットーヤー」という掛け声や、太鼓と笛の音が街中に響き渡ります。山車は小学生が引き、囃子は中学生以上の若い世代が担います。

 8月9日(土)には安来港で花火大会があり、約2,000発の打ち上げ花火も楽しめます。

開催日:2025年8月9日(土)、8月14日(木)~8月17日(日) ※花火大会は8月9日(土)、月の輪神事の開催は14日(木)~17日(日)の20時~、ステージイベントは16日(土)

やすぎ月の輪まつり・月の輪神事(やすぎつきのわまつり・つきのわしんじ)

所在地 島根県安来市内
https://yasugi-kankou.com/yasugitsukinowafestival2025/

◆沢谷熊見地域のひまわり

 「沢谷熊見地域のひまわり」は、旧JR三江線沢谷駅付近の「西蓮寺」周辺に広がるひまわり畑です。休耕田を利用して造られた花畑で、農薬を使わず栽培されています。咲き終わった後には種を採取し、ひまわり油に加工・販売するなど、サステイナブルな取り組みが行われています。

 川や田んぼなど、のどかな自然の中で咲き誇るひまわりは牧歌的で、フォトジェニックスポットとして密かに人気を集めています。

見ごろの時期:8月上旬~お盆頃

沢谷熊見地域のひまわり(さわだにくまみちいきのひまわり)

所在地 島根県邑智郡美郷町熊見
https://www.misato-kankou.com/spot/flowers/1249

2024.07.31(水)
文=CREA編集部