◆琴ヶ浜

 琴ヶ浜は、全長1.4キロメートルにわたる弓状の白砂の浜で、砂を踏んで歩くと「キュッキュッ」と琴の音のように鳴る、全国でも有数の鳴砂の浜として知られています。

 微小貝を含んだ鳴砂の「キュッキュッ」という音が「日本の音風景・百選」に、また美しい渚は「日本の渚・百選」に選ばれています。また、琴ヶ浜は映画にもなったコミック『砂時計』の舞台でもあります。

 夏は海水浴を目当てに訪れる人も多く、例年8月13日から15日の3日間は大田市の無形文化財に指定されている「琴ヶ浜盆踊り」も開催。連日、深夜まで賑わいます。

琴ヶ浜(ことがはま)

所在地 島根県大田市仁摩町馬路
https://www.kankou-shimane.com/destination/20516

◆津和野城跡

 津和野城跡は、標高362メートルの霊亀山上に築かれた中世の山城跡。本丸からは、歴史的建造物が並ぶ山陰の小京都・津和野の町を一望できます。

 建造物はありませんが、石垣はほぼ当時のまま残されています。城壁の石垣が津和野町一帯に発生する濃い朝霧に浮かび上がる様子は神秘的で、島根の「天空の城」と呼ばれているほど。

 2023年からは城跡の夜間ライトアップも始まり、朝や昼とは違った雰囲気を味わえます。暗がりに浮かび上がる津和野城跡のシルエットは実に神秘的な光景です。

津和野城跡(つわのじょうあと)

所在地 島根県鹿足郡津和野町後田
https://www.kankou-shimane.com/destination/20242

2024.07.31(水)
文=CREA編集部