この季節、この場所でしか見ることが出来ない景色を見に、出かけてみませんか。

 青い海と空が眩しい夏らしさ全開のビーチ、気持ちのいい風が吹く避暑地、そしてお祭りや花火など夏ならではのイベント……。日本全国にはまだ見ぬ夏の魅力がたくさんあなたを待ち受けています。

 「いつか」ではなく、夏休みの旅行の参考に。島根の夏の絶景・風物詩10選をお楽しみください!

» #01 松江水郷祭湖上花火大会
» #02 宮ヶ島 衣毘須神社
» #03 やすぎ月の輪まつり・月の輪神事
» #04 沢谷熊見地域のひまわり
» #05 龍頭が滝
» #06 赤尾展望所(赤尾スカイライン)
» #07 琴ヶ浜
» #08 津和野城跡
» #09 飯南町ふるさとの森
» #10 出雲日御碕灯台

» 日本の隠れ絶景・風物詩リスト


◆松江水郷祭湖上花火大会

 「松江水郷祭湖上花火大会」は日本有数の花火大会で、毎年市民や観光客など多くの人で賑わう、松江の夏の風物詩。2日間にかけて宍道湖で合計21,000発の花火が打ち上げられます。

 宍道湖の湖面を生かした華やかな花火が特徴で、連続斜め打ちやスターマイン尺玉連発、尺玉の4台船からの同時打ち上げなどに加え、広大な会場でしか実施できない独特な「垂れ幕下がり」などが暗い湖面に映え、美しい光景を作り出します。さらにはドローンショーも行われ、会場を盛り上げます。

 色とりどりの大輪が、夜空と湖面を華麗に染め上げる光景は圧巻。ステージイベントや飲食のブースなどもあり、各種イベントも楽しめます。

開催日:2025年8月2日(土)、3日(日)

松江水郷祭湖上花火大会(まつえすいごうさいこじょうはなびたいかい)

所在地 島根県松江市 宍道湖(湖上の台船 4箇所)
https://suigosai.com/

◆宮ヶ島 衣毘須神社

 砂浜から突き出た岩礁である宮ヶ島は、紺碧の美しい海と白い砂浜でつながっていて、潮の満ち引きにより移ろう姿は特に必見です。古来から多くの人がその美しさに魅了され、日本絵画の巨匠・東山魁夷が皇居の障壁画「朝明けの潮」のモデルとした場所しても知られています。

 この宮ヶ島に鎮座するのが衣毘須神社です。事代主之命(ことしろぬしのみこと)、えびす様とも呼ばれる神様を主祭神とし、漁業の神様として、えびす様の総本宮である美保神社から分霊されています。

 大潮のときには参道が消え、島へ渡れなくなることから「山陰のモンサンミッシェル」とも呼ばれている衣毘須神社。参道のある姿も海の孤島となった姿も、ともに魅力的な島であり神社なのです。

宮ヶ島 衣毘須神社(みやがじま えびすじんじゃ)

所在地 島根県益田市小浜町630
https://www.kankou-shimane.com/destination/20401

2024.07.31(水)
文=CREA編集部