◆剣山

 西日本第二の高峰「剣山」は「日本百名山」のひとつながら、初心者でも登りやすいと人気の山。登山バスや登山リフトが整備されており、毎年多くの登山客が訪れます。

 夏の剣山は、神輿が山頂や急な斜面を練り歩く「霊峰剣山山頂大祭」の開催や、宮尾登美子さんの小説「天涯の花」で知られる「キレンゲショウマ」などの可憐な高山植物の開花が見どころ。

 また、頂上付近に立つ絶景の山小屋「剣山頂上ヒュッテ」に泊まり、満天の星空を楽しむのもおすすめ。8月23日(土)には、毎年恒例の天体観測会も開催。当日「剣山頂上ヒュッテ」に宿泊する人は、誰でも無料で参加できます。

霊峰剣山本宮山頂大祭開催日:毎年7月17日
キレンゲショウマの見ごろの時期:7月下旬~8月中旬

剣山(つるぎさん)

所在地 徳島県三好市東祖谷菅生・美馬市木屋平・那賀郡那賀町岩倉
http://www.turugisan.com/

◆轟の滝

 清流「海部川」の上流を流れ落ちる「轟の滝」。本滝の落差58メートルは徳島一を誇ります。

「日本の滝100選」、「四国のみずべ八十八カ所」に選ばれ、上流には「二重の滝」、「三十三才滝」など大小さまざまな滝が存在し、それらを総称して「轟九十九滝」と呼ばれています。

「轟の滝」はその名のごとく、大地を震わすような爆音が豪壮そのもの。豪快な水しぶきのおかげで、夏でも肌寒さを覚えるほど涼しいです。

轟の滝(とどろきのたき)

所在地 徳島県海部郡海陽町平井
https://todorokijinja.jp/todoroki-falls/

2024.07.15(月)
文=CREA編集部