◆ひょうたん島公園のひまわり

かつて佐賀平野に張り巡らされていた、用水路やため池の役割を担っていたクリーク(小川)。「ひょうたん島公園」は当時のクリークの形や自然をそのまま生かした公園で、広さは南北約700メートル、一周約1.8キロメートル、ひょうたんの形をしているところが特徴です。
公園は広大な畑に隣接していて、毎年地元農家の人々によって畑にひまわりが植栽されています。夏になるとこのひまわりが開花。色鮮やかな大輪の花々を見せてくれます。およそ25万本以上のひまわりが見せる景色は壮観。
見学・撮影は自由なので、ぜひ気軽に訪れてみて。
ひょうたん島公園のひまわり(ひょうたんじまこうえんのひまわり)
所在地 佐賀県佐賀市兵庫町大字渕4413番地
https://www.city.saga.lg.jp/main/587.html
◆多良岳トレッキング

太良町のパワースポットとして注目を集める「多良岳」。加えて標高約1,000メートルと県内一の高さを誇る「経ヶ岳」は登山者にも人気のスポットです。多良岳には天然林があり、希少性の高い動植物も数多く存在することから、2002年には「佐賀県自然環境保全地域」に指定されています。
山中には「アカガシ」や「ミヤマシキミ」といった自然林が自生していて、九州ではここでしか見ることができない「チャルメルソウ(ユキノシタ科)」の群生など、貴重な植物が観賞できます。
夏に見られるのが、淡いオレンジ色の花を咲かせる「オオキツネノカミソリ」。多良岳には約100万本も生息しているといわれ、日本一の群生を眺めながら登山を楽しむことができます。1995年には「水源の森百選」に選ばれていることからも、自然の美しさが窺い知れます。
多良岳トレッキング(たらだけトレッキング)
所在地 佐賀県藤津郡太良町多良
https://www.town.tara.lg.jp/kanko/_1069.html
2024.07.11(木)
文=CREA編集部