◆白石町のれんこん畑

 日本有数のれんこん産地として知られる白石町。白石平野でとれるれんこんは、収穫時期によって食感が異なり、シャキシャキとしたみずみずしい食感からもっちりとした食感まで、さまざまな味わいを楽しめることで知られています。

 白石平野の独特な重粘土質の土壌が良質なれんこんを育むとされ、県内の生産量の約95パーセントを白石町が占めています。

 そのため、白石では広大なれんこん畑が広がり、フォトスポットとしても人気に。一番の見ごろは7月中旬~8月中旬。大きな葉っぱと一緒に撮れば、SNS映えする写真が撮れそうです!

白石町のれんこん畑(しろいしちょうのれんこんばたけ)

所在地 佐賀県杵島郡白石町
https://flat-shiroishi.jp/spots/detail/71de3a44-aadf-4830-8967-a956e06b8cd4

◆伊萬里神社

 伊万里川の流れを見下ろす高台にある伊萬里神社は、釘を1本も使わず建てられた総木建築の神社。

 境内には縁結びの楠や、全国でも珍しい菓子の神様が祀られた中嶋神社があり、さらに伊万里出身の森永製菓創業者、森永太一郎の像も建っています。

  6月中旬~8月下旬に開催される「伊万里大川内山 風鈴まつり」では、秘窯の里・大川内山の窯元の軒先や店内に伊万里焼の風鈴が飾られ、涼しげな音色が響き渡ります。

 特徴的な赤い門はインスタ映えすることから、フォトスポットとしても人気です。

伊萬里神社(いまりじんじゃ)

所在地 佐賀県伊万里市立花町83
https://imari-jinja.jp/

2024.07.11(木)
文=CREA編集部