この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、白央さん。
※本記事は、再公開したものです(初出:2022年9月5日)
vol.53 トマトツナのっけそうめん

春はあけぼの、夏はそうめん。そうめんにも色々とのっけて楽しんでますが、ツナ&トマトは定番ペアのひとつ。味の相性もいいし、たんぱく質&ビタミンという意味でもいいですね。私はここにあるものを足すのが好きなのです。

それはみょうが。刻んでオリーブオイルに漬けておくと長持ちして、あれこれ風味をプラスするのに役立ちますよ。オリーブオイルとみょうがとめんつゆって、意外に合うんです。ツナとトマトみたいに洋風の具なら、なおさら!
■材料(1人分)
・そうめん:50g(乾麺)
・トマト:1/2個
・ツナ水煮:1缶(好みの量でいいです)
・めんつゆ:適量
・みょうが:1本
・オリーブオイル:適量
■作り方
(1) みょうがは細かく刻み、深さのある容器に入れて、ひたるぐらいのオリーブオイルを入れる。
(2) トマトを食べやすい大きさに切る。
(3) そうめんをパッケージの指示通りにゆでて、ざるに上げ、冷水に取り、よく水気を切る。
(4) 器にそうめん、ツナ、トマト、(1)のみょうがの順にのせ、めんつゆを加える。
そうめん、全国各地で人気商品がありますね。先日香川県を旅したんですが、小豆島で作られる「島の光」というブランドが人気でした。きょうの麺でも使っています。繊細だけどコシがあって、とてもおいしい。
しらいさんはお気に入りのそうめんって、あるかな。今度会ったときでも聞いてみよう。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.09.05(火)
文・撮影=白央篤司
イラスト=二村大輔