この記事の連載
【7月】のっけて、食べる #1
【7月】のっけて、食べる #2
【7月】のっけて、食べる #3
【7月】のっけて、食べる #4
【7月】のっけて、食べる #5
【7月】のっけて、食べる #6
【7月】のっけて、食べる #7
【7月】のっけて、食べる #8
【7月】のっけて、食べる #9
【7月】のっけて、食べる #10
【7月】のっけて、食べる #11
【7月】のっけて、食べる #12
【7月】のっけて、食べる #13
【7月】のっけて、食べる #14
【7月】のっけて、食べる #15
【7月】のっけて、食べる #16
【7月】のっけて、食べる #17
【7月】のっけて、食べる #18
【7月】のっけて、食べる #19
【7月】のっけて、食べる #20
【7月】のっけて、食べる #21
【7月】のっけて、食べる #22
【7月】のっけて、食べる #23
【7月】のっけて、食べる #24
【7月】のっけて、食べる #25
【7月】のっけて、食べる #26
【7月】のっけて、食べる #27
【7月】のっけて、食べる #28
【7月】のっけて、食べる #29
【7月】のっけて、食べる #30
【7月】のっけて、食べる #31

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ「牛肉、パプリカ、ヤングコーンのっけ焼きそば」
vol.360 サバ缶冷や汁薬味のっけ

サバ缶を使った簡単冷や汁は、暑くなってきて食欲のないときでもスルスルと頂けます。
お味噌汁に豆乳を入れるとおいしいということを知ってから、我が家の冷や汁には豆乳を入れることが多くなりました。まろやかになっておいしいですよ。
薬味をたっぷりのっけて頂きましょう。
■材料(1人分)
・サバ水煮缶:1/2缶(90g)
・みそ:大さじ1
・成分無調整豆乳:1/4カップ
・木綿豆腐:1/4丁
・きゅうり:1/2本
・みょうが:1本
・大葉:1枚
・かいわれ大根:適量
・白すりごま:大さじ1/2
・ごはん:適量
■作り方
(1)ごはんはざるに入れ、水でサッと洗い、水気をきって器に盛る。
(2)きゅうりとみょうがは薄切りにし、(1)にのせる。豆腐も手でちぎってのせる。
(3)ボウルにサバ缶を缶汁ごと加え、水1/4カップ、豆乳1/4カップ、みそを加えてよく混ぜ、(2)にかける。大葉をちぎって入れ、かいわれ大根をのっけて、白すりごまをふって食べる。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.07.09(日)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔