この記事の連載
【4月】のっけて、食べる #1
【4月】のっけて、食べる #2
【4月】のっけて、食べる #3
【4月】のっけて、食べる #4
【4月】のっけて、食べる #5
【4月】のっけて、食べる #6
【4月】のっけて、食べる #7
【4月】のっけて、食べる #8
【4月】のっけて、食べる #9
【4月】のっけて、食べる #10
【4月】のっけて、食べる #11
【4月】のっけて、食べる #12
【4月】のっけて、食べる #13
【4月】のっけて、食べる #14
【4月】のっけて、食べる #15
【4月】のっけて、食べる #16
【4月】のっけて、食べる #17
【4月】のっけて、食べる #18
【4月】のっけて、食べる #19
【4月】のっけて、食べる #20
【4月】のっけて、食べる #21
【4月】のっけて、食べる #22
【4月】のっけて、食べる #23
【4月】のっけて、食べる #24
【4月】のっけて、食べる #25
【4月】のっけて、食べる #26
【4月】のっけて、食べる #27
【4月】のっけて、食べる #28
【4月】のっけて、食べる #29
【4月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.282 パセリとひき肉いためのっけ

ここ数年、春の恒例行事となりました「#飾りじゃないのよパセリは」。飾りもののイメージが強いパセリを色々な料理に使って、勝手に応援しております。
パセリっていつでも手に入るし、価格も安定していてすごく優秀なハーブなんですよね。
今日はさっと炒めてごはんにのっけて。多分、納豆を一緒に炒めてもおいしいと思います。パセリはどっさり入れても炒めるとあの独特な苦みも薄れ、素材となじむので好きなだけ入れてください。ごはんに合いますよ。
■材料(1人分)
・豚ひき肉:100g
・パセリ:1/2束(25g)
・しめじ:1/2pc(50g)
・ナンプラー:小さじ1~2
・こしょう:少々
・ごま油:小さじ1
・ごはん:適量
■作り方
(1) パセリは茎も含めて細かく切る。しめじは軸を落とす。
(2) フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ひき肉としめじとパセリを炒める。ひき肉の色が変わったらナンプラーとこしょうを入れてひと混ぜし、ごはんにのっける。
昨日の白央さんの「納豆の和力」って言葉いいですね。納豆って少量でも素材となじんで全員をまとめあげるすごい力ありますよね。納豆、恐ろしい子!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2023.04.22(土)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔