この記事の連載

#3  おろしても結んでも老けない、春らしい大人のふんわりロブ

 絶妙なレングスと顔周りにレイヤーを入れたことで、おろしても結んでもお洒落に見えるロブスタイル。肩にギリギリ付くかつかないかくらいの長さは、首を出し過ぎたくない人や、ときどきは結びたい人にオススメ。

 顔周りに少し短いレイヤーが入ることで、軽く巻けば遊びや動きが出やすく、結んだときにも自然なおくれ毛が出るよう計算されています。また前髪は、シースルーバングよりもう少し厚みをつけ、両サイドをやや長めにしてサイドにつなげておくことで、「結んだときに生え際からサイドが薄く見えてしまう」という悩みも解消。大人の悩みに応えながらトレンド感も楽しめるスタイルです。

オーダーのポイント

 ベースは首がちょうど隠れて肩に付くか付かないかくらいのレングスに。前髪は比較的奥から、薄くなりすぎないようある程度厚みを持たせてカット。顔周りにレイヤーを入れ、動きや遊びを出やすくする。スタイリングは少量のオイルを全体に付け、毛先をストレートアイロンで軽く内巻きに。耳後ろの部分だけ外ハネに巻くと、頭を動かしたときに遊びが出て、フォルムがコロンとなりすぎない。

似合うのはこんな人!

 全顔型OK。面長型も毛先に重さがあるのでカバーしやすい。エラ張り型もフェイスレイヤーの量や長さで調節可能。髪質、肌色もそんなに問わない。

避けた方がいいのはこんな人!

 硬い髪、毛量が多い髪の場合は、レングスをもう少し長めにし、デジタルパーマをかけることで同じような雰囲気に。クルクル巻くようなくせ毛。

カラーのポイント

 全体を、明度を10~12レベルくらいのベージュブラウンで明るめにし、その後に彩度の低いアッシュ系をプラスする。明度を下げるのではなく色味を濃くすることで、色が抜けてきたときに透け感が出やすい。また顔周りなどに、少量ハイライトも入れる。

このヘアスタイルを担当したのは…

PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX
トップスタイリスト・関 直樹

今までの経験をいかし、お客様に喜んでいただけるヘアスタイルをつくり、安心、安全、シンプルを心掛け、お客様とのコミュニケーションを大切に日々扱いやすく、みなさまから愛されるスタイルを提案させていただきます。
Instagram:@peekaboo_naoki_seki

2023.04.05(水)
文=斎藤真知子