この記事の連載
みなさんこんにちは、プチプラ美です。
新型コロナウイルスに振り回され続けたこの3年ですが、2022年は以前の日常がある程度戻りつつ、「with コロナ」という状態が当たり前になりましたね。
美容業界も痛手は受けたものの頑張っていて、特にプチプラコスメ界は元気。新たなバズりコスメも次々に生まれています。そんな優秀コスメだらけの中から、2022年のプチプラコスメ、マイベスト10を発表します!
5つ目は、おなじみのシートマスクから発売された新シリーズです。
» プチプラコスメ・ザ・ベスト2022〈1〉アリィー
» プチプラコスメ・ザ・ベスト2022〈2〉フジコ
» プチプラコスメ・ザ・ベスト2022〈3〉キュレル
» プチプラコスメ・ザ・ベスト2022〈4〉リンメル
#05
美白に肌荒れ、しわ対策まで
目的別シートマスク“薬用”サボリーノが優秀

サボリーノといえば、朝も夜も1枚のシートマスクをすればスキンケアは完了! というわかりやすさと時短になるという便利さ、実際肌で感じる保湿力の優秀さ、などなどであっという間に大人気になったシリーズですね。
このコラムをスタートした頃にはすでに最初の発売から時間が経っていて、爆発的に人気が出ていて認知度も高く定着していたので、改めてご紹介するタイミングがありませんでした。
その時点で筆者自身も何度も使用していたのですが、なんと今年、2022年に新たに「薬用」というシリーズが発売され、コレがとてもよいのです!

まず2022年4月11日(月)に、美白目的の「BR」と、肌あれ、にきびを防ぐ「AC」の2種類が発売され、2022年11月14日(月)にシワ対策&高保湿の「WR」が新たに追加されました。
これ、まず何がすごいかっていうと、それぞれに有効成分が配合されていて、「医薬部外品」の範疇のアイテム、という点です。薬ではないけれど、その効果を厚生労働省に認可された成分が配合されている、ということ。そしてその成分をナノカプセル処方で効かせたいところに届ける、というつくりです。

この価格で有効成分を配合していて、しかも実際の効果実感がかなり高く個人的に驚いた、という両方の理由で、今回ベストプチプラに選びました。
開発の方によると、「サボリーノ初の薬用シリーズで、デビューまでに約2年かかりました。ナイアシンアミドをはじめ、リポソーム化した成分へのこだわりも深く追求し、プチプライスで効果を実感いただけるよう努めました」とのこと。
筆者は3種類とも使用してみて、どれも翌朝の肌のキメの整う感じや、まったく乾きを感じない実感が高いなと思います。
シワ対策の「WR」は翌朝なんとなく肌が全体にギュッと締まってハリ感を感じるし、グリーンの「AC」は連続して使っている間、肌状態がかなり落ち着いていて、吹き出物や肌あれも皆無だったので個人的にかなり気に入っています。
「BR」も、「なんとなくだけど肌色トーンが明るくなってる」という声が多く見られます。
2022.12.11(日)
構成・文=斎藤真知子