――森川さんは「note」で街ごとのソフトクリームガイドを発表していますよね。各エリアにソフトクリームの名店があるというのは、たしかに恵まれた状況と言えそうです。

森川 日本は「観光とソフトクリームが結びついている」点も独特です。地元の食材や銘菓を使ったご当地ソフトが盛んで、観光地に行くと少し歩けばソフトクリーム屋さんに当たる。ご当地ラーメンと同じくらい、ご当地ソフトクリームというものがジャンルとして確立されています。

――なぜ観光とソフトクリームが結びついているんでしょう?

ADVERTISEMENT

森川 ソフトクリームは10秒くらいで提供できるのと、原価率がそれほど高いわけではないので、お店にとってもありがたい食べ物なんですよね。そして、いろんな食材と組み合わせることができる自由さもある。地域活性化のためのアイテムとして非常に有効なんです。

――お話を伺って、自分はソフトクリームのことを何も知らなかったんだと痛感しました。

森川 ラーメンやカレー、ハンバーガーといった食べ物にはグルメガイドが存在するのに、ソフトクリームのグルメガイドはない。これだけ身近な食べ物なのに、ソフトクリームの魅力は世間に1割も伝わっていません。せっかく日本は恵まれた環境なのだから、これからもプロソフトクリーマーとしてソフトクリームの魅力をどんどん発信していくつもりです。

ADVERTISEMENT

写真=深野未季/文藝春秋
 

「僕なんて馬主の中では底辺ですよ!」楽天球団の立ち上げ→プロニート→G1勝ち馬5頭に出資、そして今は…「ソフトクリームのプロ」になった男の数奇な人生 へ続く

2022.10.19(水)
文=原田イチボ@HEW