この記事の連載
シャネルアイメイク「アイラインの入れ方」
シャネルアイメイク「アイラインメイクQ&A」
「ペンシルアイライナー5選」
シャネルアイメイク「マスカラの塗り方」
「マスカラ5選」

きれいにセパレートされた長いまつ毛の“ドーリーアイ”は、どんな年齢の女性の目元も魅力的に見せてくれます。その印象を作り出す大事な役割を果たすのが、マスカラ。でも“なんとなく”“テキトーに”塗っていませんか?
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、仕上がりが激変し、目ヂカラがアップするかも!
そこで、アイラインに続き、シャネル メイクアップアーティストの竹下真波さんに、今こそ知りたい「マスカラメイクの基本」を教えていただきました。
マスカラの基本的な塗り方

◆上まつ毛
【Step1】ビューラーでまつ毛をしっかり上げる
ビューラーでまつ毛をアップ。片手に手鏡を持ち、目元が見えるように調整する。少し下を向いてまつ毛の生え際を挟み、毛先に向かって細かく動かしてカールさせて。

【Step2】マスカラを目尻から塗り始める
手鏡を少し下げ、まつ毛の生え際がきちんと見えるようにしてから、ブラシを目尻側に当て、小刻みに左右に揺らしてから毛先に向かってすっと抜くように塗布する。

【Step3】目頭が塗りにくいときは向きをひと工夫
塗る順番は目尻→目頭で。目尻と目頭を塗った後、真ん中にボリュームが欲しければ、さらに真ん中にもプラスする。マスカラを持っている側と反対の目頭が塗りにくい場合は、ブラシを縦に持ち替えるのがポイント。

【上まつ毛完成!】

2024.06.11(火)
文=増本紀子(alto)
撮影=釜谷洋史