この記事の連載
セーヌの畔に生まれた ラグジュアリーの殿堂で最新3ツ星の真価を味わう
カトリーヌ・ドヌーヴが 愛した美しい庭園ホテルで 巨匠シェフの“粋”を味わう
【フランス】美食ホテルを巡る旅 ロワール渓谷の壮麗な美食の館で 最注目シェフの麗しき一皿に感激する
【Bulgari Hotel Paris】 ブルガリの華麗な世界観を パリで贅沢に楽しむ
ココ・シャネル、ヘミングウェイら 著名人の保養地としても知られる 格別な歴史を受け継ぐホテル
真白な帆船のように海に佇む建築 すべてが美しく息を呑む コート・ダジュール、珠玉のホテル
世界遺産・ヴェルサイユ宮殿に泊まる 最高峰の料理と閉館後の宮殿 宿泊者だけに許された贅沢を堪能
いよいよ始動! ミシュラン3ツ星 モンペリエを代表する プルセル兄弟の次なるステージ
シャンパーニュ地方で楽しむ ワインツーリズムの優雅 4千種ものシャンパンが揃うホテル
CREA Traveller 2022 vol.4の特集は、「HOTEL 愛しきあの街のホテルへ」。
ふたたび動き出した世界へ旅に出よう。見慣れたあの街もきっと新しい顔で迎えてくれるから。まずはゆっくりと一流のホスピタリティが約束された“ディスティネーションホテル”の旅でリスタート。
CREA Traveller 2022 vol.4
HOTEL 愛しきあの街のホテルへ
特別定価1,400円
CREA WEBでは、CREA Traveller 2022 vol.4のコンテンツの一部を大公開します!
パンデミックという大禍を経ても、フランスは底力を見せつけ、さらに輝きを増している。2024年のオリンピックを目前にパリでは、たゆたうセーヌ川、時を刻む美しい街並みをステージに、世界中の人々を待ち受けている。
フランスの美食家ブリア・サヴァランが19世紀の名著『美味礼讃』の中で記したアフォリズムが思い起こされる。
美食を思う存分楽しめる、おすすめのホテルを9回に渡りご紹介。
現代クリエイターの美学が集結したパリの邸宅ホテル
◆Cheval Blanc Paris(シュバル・ブラン パリ)

パリ最古の橋ポン・ヌフから、壮麗なセーヌ川右岸の建物を眺める。

ここは、創業の1870年から130年余もの間愛されてきた百貨店、旧「ラ・サマリテーヌ」だ。

老朽化のため閉鎖されたが、2001年に傘下に入れたLVMH(モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン)による修復・改装工事を終え、16年もの沈黙を破り昨年、百貨店・オフィス・集合住宅などを兼ねた複合施設として蘇ったのである。

セーヌ川に面する部分は、LVMHが展開するホテル「シュヴァル・ブラン」の5軒目。2021年9月に初の都市型ホテルとして華々しくオープンした。

セーヌ川沿いのエントランスを入ると、巨大なホールのラグジュアリーに圧倒される。

高さ6.9メートルの天井、精巧な格子状に嵌め込まれた美しい大理石の床、長さ6メートル、高さ2.5メートルもあるブルーの絵は、フランスの現代美術を代表する画家ジョルジュ・マチュー氏の作品だ。

すべては、LVMH会長兼CEOのベルナール・アルノー氏の芸術に対する情熱のもと、フランスの建築家エドゥアール・フランソワ氏とアメリカのスーパースター、ピーター・マリノ氏に委ねられた。

前者は1928年にアンリ・ソヴァージュが設計したアール・デコの傑作をリスペクトし、大理石、金箔、鋳鉄などの職人芸を駆使して内装を作り上げ、後者はインテリアのプロデュースを手がけた。

唯一無二の家具やオブジェ、エレメントを選び抜き、目の肥えたコレクターのための“パリの邸宅”を生み出したのである。

集結したアーティストや職人は600人にのぼるというから驚きだ。

2022.10.15(土)
文=伊藤 文
撮影=吉田タイスケ
CREA Traveller 2022 vol.4
※この記事のデータは雑誌発売時のものであり、現在では異なる場合があります。
この記事の掲載号
CREA Traveller 2022 vol.4
HOTEL 愛しきあの街のホテルへ
特別定価1,400円 (税込)
「CREA Traveller」2022 vol.4の特集は、「愛しきあの街のホテルへ」。