この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/b/-/img_fb0e3d7579f8eea7f1bcfa1168d6068094630.png)
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.78 カツオのカレーたたき丼
![カツオのカレーたたき丼。](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/9/4/-/img_94843257f58bd34713cc46d4c00fe172105281.jpg)
この連載を始めてから、高たんぱく低脂質のスーパーエリート食材のカツオの登場回数が多いことに気づき、「ひと月いちカツオ」ということにして、自制しておりましたが、戻り鰹のシーズンはもう一カツオ、いかせてください。
しっかりと脂がのったカツオをたたきにしてカレーのソースをかけて。カツオというと臭みが気になるという方も多く、でも、このカレーソースなら臭みも気にならないし、ごはんにとっても合います。
■材料(1人分)
・カツオ(サク):100g
・にんにく(つぶす):1/2片
・玉ネギ(スライス):少々
・かいわれ大根(あれば):適量
・ごはん:適量
[A]
・醤油、酒、みりん:各大さじ1
・カレー粉:小さじ1
・オリーブオイル:大さじ1
・塩、こしょう:少々
■作り方
(1) カツオには塩、こしょう少々をふる。
(2) フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱めの中火で熱し、カツオを入れる。
(3) カツオを転がしながら表面を焼き付け、途中玉ネギを入れ、玉ネギがしんなりしたらAを入れてなじませる。
(4) カツオを取りだして1センチ幅に切り分ける。ごはんにのせ、フライパンに残ったたれをかけて、かいわれ大根をのせて食べる。
実は、私、プライベートであんまりかいわれ大根を使わなかったのですが、かいわれ上手の白央さんにつられて、最近、よく使うようになりました。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.09.30(金)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔