この記事の連載
【9月】のっけて、食べる #1
【9月】のっけて、食べる #2
【9月】のっけて、食べる #3
【9月】のっけて、食べる #4
【9月】のっけて、食べる #5
【9月】のっけて、食べる #6
【9月】のっけて、食べる #7
【9月】のっけて、食べる #8
【9月】のっけて、食べる #9
【9月】のっけて、食べる #10
【9月】のっけて、食べる #11
【9月】のっけて、食べる #12
【9月】のっけて、食べる #13
【9月】のっけて、食べる #14
【9月】のっけて、食べる #15
【9月】のっけて、食べる #16
【9月】のっけて、食べる #17
【9月】のっけて、食べる #18
【9月】のっけて、食べる #19
【9月】のっけて、食べる #20
【9月】のっけて、食べる #21
【9月】のっけて、食べる #22
【9月】のっけて、食べる #23
【9月】のっけて、食べる #24
【9月】のっけて、食べる #25
【9月】のっけて、食べる #26
【9月】のっけて、食べる #27
【9月】のっけて、食べる #28
【9月】のっけて、食べる #29
【9月】のっけて、食べる #30

のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
vol.70 トマト麹チキンのっけごはん

最近、教えてもらった「トマト麹」、成分表示を見ると、塩麹にトマトピューレを混ぜたものらしいのですが、もう、名前だけでも魅惑的です。身体によさそうだし、おいしそう。
鶏モモ肉をトマト麹でもみ込んで冷蔵庫で一晩寝かして焼くだけ。
すごーくごはんに合います。食べるときに「追いトマト麹」(添えるだけ)をすると味にメリハリがついておすすめ。
それにしても、漬け込んでるときの「私にはあの漬け込んだお肉が待っている」というワクワク感と安心感がたまりませんねー。
■材料(1人分)
・鶏もも肉:1/2枚
・トマト麹:大さじ1~2
・ピーマン:2個
・オリーブオイル:大さじ1
・ごはん:適量
■作り方
(1) 鶏もも肉にトマト麹をかけ、冷蔵庫で1時間〜一晩漬ける。
(2) フライパンにオリーブオイルを入れて弱めの中火で熱し、皮目を下にして3分ほど焼く。ひっくり返して蓋をしてさらに5分ほど焼く。
(3) 食べやすく切り分け、ごはんにのっけて、お好みでトマト麹を漬けながら食べる。

トマト麹はヨーグルトメーカーとかお持ちであれば自分で簡単に作ることができます。気になる方はインターネットで検索して作ってみてください。
昨日の白央さんオススメの袋麺、明星「麺神」(めがみ)って、もう名前勝ち! もっちり太麺ていうのも魅力ですね~。早速、購入してみました。今晩頂きます!

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.09.22(木)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔