読むから「書く」へ。1年に1作のペースで書き続けた
立命館大学に進学してからは、読むだけでなく「書く」にも本格的に取り組み始めた。小説を実作し、文芸誌の新人賞へ応募することを始めた。
卒業後も、会社勤めをしながら執筆を怠らぬ日々。1年に1作のペースで書き続けた。
「でも毎回落ちてばかり。10回くらい落選したときには、これは一生デビューなんてできないのかなという気持ちになりました。それでも不思議なことに、書くのを止めてしまおうとはならなかった。落選してもすぐ、さて次のを書こうかなとごく自然に思えたんですよね」
1作書くたび、着実に腕を上げているといった感触はあったのかどうか。
素直に自分の書きたいことを書いた作品でデビュー
「いえ、自分ではまったく変化や進歩が感じられていなくて、ずっと手探りで進んでいた感じです。ただ、2019年にすばる文学賞をいただいてデビューにつながった『犬のかたちをしているもの』を書いたときは、開き直りの気持ちがありました。どうせまた落選だろうな、だったら自分の書きたいことを好きに書けばいいやと素直に思えた。それまではどこか『もし知り合いに読まれでもしたら恥ずかしいな……』といった意識があって、吹っ切れていなかったのかもしれません」
デビュー後も着実に作品を書き継ぎ、2021年には『水たまりで息をする』で初の芥川賞候補に。そして今作『おいしいごはんが食べられますように』が2度目の候補となり、晴れて受賞となった。
「今回も書き終えたときに手応えはまるでなかったんですが。ただ、自分の人生においても大きい位置を占める仕事や職場のことを、真っ向から書こうという気持ちを固めて書いたのはたしかなので、そのあたりは多少変化があったでしょうか」
書き続けてきた末に射止めた芥川賞である。ときに高瀬さんは、なぜそこまで小説に入れ込むようになったのか。
「テレビドラマ、映画、漫画とフィクション全般は好きですけど、小説はいつだって特別な存在ですね。どんなときも私を楽しませてくれて、読むことで救われたり慰められたりもする。小説は私にとってとにかくカッコいいもので、それを生み出す小説家にはひたすら憧れの念を抱くばかり。小説にまつわるすべてが子どものころからの夢であって、その夢は、自分が小説家になれた今も覚めることがないです」
2022.08.06(土)
文=山内宏泰