この記事の連載

【新連載スタート】
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
きょうの当番は、しらいさん。
» きのうのレシピ
vol.2 カツオの梅トマトのっけごはん

いよいよスタートしたこの新連載、白央さんと私の食の交換日記です。交換日記なんて中学生以来で、楽しみです。
記念すべき私の1回目は、カツオにご登場いただきました。
ここ数年「隙あらばタンパク質」をモットーにタンパク質の摂取に励んでいますが、カツオはその中でも超優秀食材。100gでなんと約30gのタンパク質が摂れます。
しかも低脂質。「困った時のカツオ頼み」で、疲れていて何を食べていいかわからなくなっているときは、カツオを選べば間違いないですよ。
今日は「同じ色は相性がいい」という法則でトマトに梅干しを混ぜたものをのっけて。カツオはちょっとクセがあるので、生姜も少し入れました。
ついでにゴーヤものせちゃって。栄養価はわかりませんが、とにかく身体に良さそうなので身も心も大満足です。
■材料(1人分)
・トマト(1cm角切):1/2個
・梅干し(種を除いてたたく):1個
・生姜すりおろし:小さじ1
・カツオ(サク):100g
・ゴーヤ:1/4本
・玄米ごはん:適量
■作り方
(1) トマトと梅干し、生姜のすりおろしを和えて、たれを作る。
(2) カツオは薄めに切り分ける。ゴーヤも薄切りにしてサッと茹でて冷水にとる。
(3) ごはんにゴーヤ、カツオをのせ、トマトのたれをかける。
カツオは、背側を選ぶとよりヘルシーです。今年はカツオが豊漁だそうですよ。

Column
のっけて、食べる
のっけることで生まれる、新たなおいしさ。フードライターの白央篤司さん、ごはん同盟のしらいのりこさんが「のっけて、食べる」楽しさを、毎日交互にレシピ付きで綴っていきます。
2022.07.16(土)
文・撮影=しらいのりこ
イラスト=二村大輔