「トマトとカリカリ油揚げの和ハーブサラダ」の作り方
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/2/a/-/img_2a0be6539962e41b9611e6dae111d859142265.jpg)
トマトは8等分ぐらいのくし切りに、ミョウガはななめにスライス、三つ葉は根のところを切り離し、3センチ幅ぐらいに切っておきます。
そう、和ハーブとはミョウガと三つ葉のことでした。どちらも薬味の定番ですが、サラダなど洋風に使うのもおすすめなんです。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/-/img_c26af8fa4b6141ab3fb67fd0813bd29e115634.jpg)
次は油揚げ。フッ素樹脂加工されたフライパンを中火で熱し、片面4分ずつ焼いていきます。油はひかなくていいですよ。
油揚げはそのまま使ってOK。油抜きしなくていいですが、よほど油っぽくて気になるようなら、キッチンペーパーで挟むようにして余分な油分をぬぐってください。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/-/img_f36aa372f52e58e5809add7668798498119047.jpg)
4分ほど熱して裏返したものがこちら。
もう片面も熱していきましょう。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/5/3/-/img_53d2971d58a368340c33d3204d6efba9127916.jpg)
両面焼いてほどよくカリッとなったら、熱さに気をつけつつ、それぞれ8等分に切ります。ひと口大、2~3センチ角のイメージ。
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/-/img_0034ceb1a7dfeebc4bb9756c4293fddb132225.jpg)
ボウルに油揚げと野菜類、Aを入れて、全体をよく和えましょう。
オリーブ油と醤油って実は相性がいいんですよ。ドレッシングの材料として使えるようになると世界が広がります。洋と和の調味料で洋と和の食材を和えて、全体が調和する面白い感じ。ぜひお試しあれ。
※お手持ちの好みのドレッシングでも全然OK!
![](https://crea.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a74e6fceb158ee9b229d01b4f3fc6191126658.jpg)
お皿に盛りつけて、完成!
ここにキュウリとか大葉なんかを加えてもおいしい。作りおく場合は、和える段階で塩は混ぜず、食べる直前にふってください。
油揚げって、そこはかとないのにメインを張ってくれる頼もしい存在。香り担当の和ハーブふたつと、うま味担当のトマト、サクサク食感とたんぱく質をあわせもつ油揚げ。トータル的に胃に軽い感じ、私のおつまみとして理想的なのです。日本酒にも白ワインにもいいですよ。
それでは今月もよい食卓を!
素敵な五月でありますように。
![](https://crea.ismcdn.jp/common/images/blank.gif)
Column
白央篤司の罪悪感撲滅自炊入門
料理を「作らない・作れない」ことに罪悪感を持っている人に贈る、フードライター・白央篤司さんの金言&レシピ。冷凍食品にちょい足しするのも立派な自炊。簡単なことから始めてみませんか?
2022.05.09(月)
文・撮影=白央篤司