◆久高島

沖縄本島南部にある南城市の安座真港からフェリーで約15分~25分の距離にある久高島。琉球創世神・アマミキヨが降りたったといわれ、「神の島」と呼ばれており、今も神事が行われている。
「島内は自転車で散策できるので、
久高島(くだかじま)
所在地 沖縄県南城市久高島
https://ritohaku.okinawastory.jp/15islands/kudakajima/
◆比地大滝の遊歩道

「沖縄の北部には固有種や絶滅危惧種などの動植物が生息する貴重な森が多く存在します。なかでも比地大滝は新緑を浴びながら、遊歩道をトレッキングできる県内最大規模の滝。
片道1.5キロ、約40分のコースなので、初心者にもおすすめのスポットです」(沖縄観光情報WEBサイト「おきなわ物語」照喜名さん)
比地大滝(ひじおおたき)
所在地 沖縄県国頭村字比地字比地781-1
https://www.okinawastory.jp/spot/1336
【協力】おきなわ物語
※記載されている「見ごろ」は例年のものです。気候等により変動する場合がございます。
※施設の休業、イベントの中止・延期の可能性がございます。事前にご確認ください。

今こそ行きたい!
「日本にしかない風景」再発見
2022.03.08(火)
文=CREA編集部