日本が誇る四季折々の魅力に迫る季節の絶景特集。まだ知られざる四季折々の表情を見せてくれる日本の風景に改めて魅了されたという人も多いはず。
今回は、山形県が誇る春の絶景・風物詩をピックアップ。
日本の各地に息を呑むような素晴らしい景色が広がっています。これからの旅の参考にどうぞ!
» #01 白川湖の水没林
» #02 酒田日和山公園
» #03 馬見ヶ崎河川敷
» #04 薬師ザクラ
» #05 天童桜まつり 人間将棋
» #06 霞城公園
» #07 烏帽子山公園 千本桜
» #08 あつみ温泉
» #09 安久津八幡神社
» #10 一切経会/慈恩寺舞楽
◆白川湖の水没林

飯豊町にある白川ダム周辺には、ダムによって形成された人造湖、白川湖がある。
白川湖に春先の雪解け水が流れ込み、満水の時期を迎えると、そこはまるで別世界。「水没林」という春の雪解け時期だけに出現する、珍しい光景を目にすることができる。
湖水に映し出される新緑のシロヤナギが神秘的な雰囲気を演出。見頃は4月中旬~5月中旬までの約1か月間。短命なその美しさは必見。
白川湖の水没林(しらかわこのすいぼつりん)
所在地 山形県飯豊町数馬218-1
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_12486.html
◆酒田日和山公園

桜の名所として知られる酒田日和山公園は、ソメイヨシノなど約400本の桜が咲き誇り、日本の都市公園百選にも選ばれています。
毎年4月中旬には「酒田日和山桜まつり」が開催され、多くの人が訪れる。園内には、日本最古級の木造六角灯台や方角石、当時活躍した千石船(1/2で再現)などがあり、桜を観賞しながら、歴史を感じることができるスポットだ。
例年の見ごろ:4月中旬~下旬
酒田日和山公園(さかたひよりやまこうえん)
所在地 山形県酒田市南新町一丁目127番外
https://yamagatakanko.com/festivals/detail_3042.html
2025.04.12(土)
文=CREA編集部