●2区分、3区分、4区分とは?

 12に分類された各星座は、その性質や行動様式などにおいて、いくつかのグループに分類することができます。 これらのグループ区分を知ることで、各星座についてより深く理解できるようになります。

◆蟹座は2区分でいうと=陰陽「女性宮」

 陰の宮は受容的で、自己抑制的な性質をもち、女性原理に対応します。

 自己抑制型の受容的なタイプ。

◆蟹座は3区分でいうと=行動様式(モード) 「活動宮」

 活動宮は分点と至点(春分・夏至・秋分・冬至)から始まる4つの宮に対応します。これらの宮に共通していえることは、進取の気性に富むということ。常に物事の真っ最中にいるときに自分のベストを発揮し、人の上に立つ素質に恵まれます。

 その行動様式は、改革と変化を好む活動性にあり。環境の変化にすばやく反応しつつ、自己を確立していくのが特徴です。

 心理学的に見ると、活動宮は外向型に対応します。出生図で活動宮が多いと、絶対的な価値観が自分を取り巻く社会や環境が求めるものと一致するし、社会に順応しようとする意欲も強い。

しかしそのために自分本来の生理的・心理的欲求を抑圧して、それがもとで健康を損なうこともあります。

 行動パターンは、あらゆる可能性を試してみるという理由から、とりあえず動くという感じ。停滞した状況が続くと、いらいらしたり神経質になったりします。

◆蟹座は4区分でいうと=元素(エレメント) 「水」

 円というシンボルは多くの文化において、全体性や完全性を表すものと考えられてきました。そして円を4分割するというのも、古代思想においてよく見られるテーマです。

 宇宙、そして現象世界は、火・地・風・水の4つの元 素で構成されているという考えは、古代ギリシャ哲学を源としています。

 この4元素と人間の気質とを関連づける考え方は、占星術のみならず、中世の医学で実際に診断に使われていた4体液論〈多血質(たけつしつ)・胆汁質(たんじゅうしつ)・憂鬱質(ゆううつしつ)・粘着質〉などがあります。

 そして占星術でいう4元素は、 後にユングが著書『タイプ論』の中で述べた、直観・感覚・思考・感情という人間の心の機能(はたらき)と非常 に類似しています。

2020.11.16(月)
文=岡本翔子