台湾のインスタント麺6種を作ってみた!

みなさん、stay homeを楽しんでいますか?
せっかく家にいる時間が長いのだから、ふだんとはひと味ちがう料理を作って食べたいもの。
そこでCREA WEB編集部では、CREA5月号「おいしい台湾。」の企画で集められた台湾のインスタント麺を、実際に作って食べ比べてみました。
さすが美食の国、台湾。どれもこれもお手軽なのに美味しくてびっくり!
なかにはAmazonなどの通販で買えるものもありますので、台湾ラバーのかたは、おうちでトライしてみてください。
山椒好きにはたまらない 大和殿「九葉青 勁麻拌麺」

台北にある有名激辛火鍋店の袋麺。購入した担当者いわく、山椒と青唐辛子のダブルの辛さが楽しめるとか。

作り方は簡単。1.2リットルの沸騰したお湯で麺を3分半ゆで、添付のタレ2種類をいれて混ぜたら出来上がりです。

山椒の香りが高く、インスタントとは思えないタレのクオリティ。
ピリッとした辛さが鼻にぬけて、癖になりそう。唐辛子の痛いような辛さはなく、あくまでも山椒の爽やかさを感じるタレです。

台湾まぜそばを意識して、肉そぼろや黄身も添えたけれど、多分何もトッピングせずにこのままこれだけ食べても充分美味しそう。
山椒好きにはたまらない袋麺。また食べたい!
おすすめ度 ★★★
2020.05.01(金)
文・撮影=CREA WEB編集部